いわむら城下町から岩村城跡へ
”いわむら城下町のひなまつり”が開催中の恵那市岩村町へ
数年ぶりのお雛さんめぐりと「岩村城跡」へのぶらり旅でした ^^
この日も車での訪問でしたが、一度「岩村駅(明智鉄道)」に出て、
メイン通りの商店街に飾られたお雛さんを見ながを東の端まで行き、
そのあとは岩村城跡へのハイキング!です ^^;
明智鉄道岩村駅
ここから案内図を見ながらメイン通り?に出ます。
日曜日でしたが・・・
まだ早い時間のためか、中心部から少し離れているためか?静かな町並み
少し歩くと商店街の中心部
この辺りから人が多くなってきますが、雛飾りのメインもこの辺りから ^^;
旧家「勝川家」の飾りから”ひな金魚”とか
3月3日は金魚の日だそうですが、それに因んだ飾りのようです
通りから眺める旧家の飾り
ここはどこも自由に見学ができて、お雛さんと歴史的建物が楽しめます。
古雛も多く
江戸後期から明治・大正・昭和のお雛さんがたくさん ^^
通りから眺める雛飾り
商家に通う御殿様は珍しいそうですが・・・いわむらならではでしょうか?
上町まで歩くとあとは「岩村城跡」への道が続きます^^
城跡の麓にあるの岩村藩藩主邸跡(岩村歴史資料館)、
復元された正門と太鼓櫓を見て登城道へと入ります。
高低差180mの道
まずは”藤坂”
ここから急な石畳?の坂道が始まります ><;
初門、一の門、土岐門跡と続く石畳と階段
ようやく三重櫓跡と畳橋跡に着きますが、
この辺りから周辺には本格的な石垣が現れます ^^ 本丸近し!
そして 岩村城の見どころのひとつ 六段壁の石垣
江戸時代後期に、崩落を防ぐ補強のため下段に石垣を継ぎ足したため
この姿になったという・・・
まぁ、これが見たくて何度も登って来るんですが ><;
横にある”長局埋門(ながつぼねうずみもん)から
本丸跡へ
江戸諸藩の府城の中でも最も高い所(標高717m)に築かれ、
高低差180mの地形を巧みに利用した山城で
大和高取城(奈良県)、備中松山城(岡山県)と並ぶ日本三大山城の一つ。
一時期、信長の叔母が城主であったことから”女城主の城”とも ^^
近年、立木が伐採されて
本丸跡からも岩村の町並みが見えるようになったようです^^
オマケ!
本丸裏門になる「埋門(うずみもん)」
左の石垣は”野面積(のづらづみ)” 右は”切込接(きれこみはぎ)”
正面が”打込接(うちこみはぎ)”で造られていて
一度に三つの石積みが見れるという珍しい門の石垣です ^^
久しぶりにゆっくりと見て回った”いわむら城下町のおひなさん”と、
「岩村城跡」でした。 📷 10日
« 岡山城・烏城ひなまつり | トップページ | 高取ひなめぐりから高取城跡へ »
「お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事
- いわむら城下町から岩村城跡へ(2024.03.12)
- 岡山城・烏城ひなまつり(2024.03.08)
- 香川ふたつの町のひなまつり(2024.03.05)
- 佐賀城下ひなまつり(2024.02.15)
- 中馬のおひなさんin足助(2023.02.25)
コメント