諸戸氏庭園 秋の公開
桑名市にある諸戸氏庭園
江戸期の庭園を明治期に整えられたという名勝庭園(重要文化財)ですが、
秋は紅葉の名所として知られ一般公開されます。
公開時期はすでに今週末まで、紅葉が見ごろとのことで出かけました。
大規模な改修工事がほゞ終わってから初めての訪問 ^^
大門から
御殿前の前庭に色づく紅葉を見ながら
推敲亭(すいこうてい)から菖蒲池のある庭園へ
この辺りは江戸期以前に作庭されたという名勝庭園
紅葉はドウダンツツジとモミジが主 ^^
巨木の多い庭園の木々ですが、モミジもまた巨木で
色づいた木々が見事です!
黄葉も混じる庭園の東側
藤茶屋を抜けて菖蒲池から 神祠周辺へ
庭園西側にある推敲亭が見えるとその裏手にある
御殿前の池庭(重要文化財・名勝)に出て庭園をひと回り。
今年も見事な紅葉と名勝庭園が楽しめました。
一般公開は12月3日(日)まで ^^; 📷29日
« 熊野古道 八鬼山越え | トップページ | 幻の鉄道”五新線”を歩く »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
コメント