2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 備中高松城址 | トップページ | 伊予 今治城 »

2023年9月21日 (木)

金比羅宮

香川県琴平町にある「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。
象頭山(ぞうずさん)の中腹に鎮座し「こんぴらさん」の愛称で親しまれ、

参道口から御本宮まで785段、奥社までは1,368段の石段もまた有名 ^^;

15年ぶりの参拝でしたが、後期高齢者となっての石段道に挑戦?でした。


ちょうど113段目の石段から始まる”一の坂”参道に入り

Konpiras01
ここが294段目の大門下
前回はここでカメラが故障して、この先はスマホでの撮影でした ><;
今回はしっかりと確認しておりました ^^;

Konpiras02
すぐに大門到着、365段目 本宮まではあと420段 ^^;
しばらくはまっすぐな平坦道を行きますが、すぐに石段です ><;

Konpiras03
表書院前で477段目、
目の前の石段を登って500段、さらに右に曲がって
「祓戸社」前に出ると595段目 ^^

Konpiras04
628段目を数えるとようやく?「旭社」です。

あの”森の石松”が代参でご御本宮と間違え刀を納めたという御社、
総欅二重入母屋造で、天保八年に建立されたものだけに
気持ちがわかります ^^; こちらは下向時に参拝するそうです。

ここで一休みされる方も多いですが、石段は最後の急登に

Konpiras05
御本宮直下の石段は4段坂、この133段先が御本宮、
いちばんの急階段だけに
ここはゆっくりと行きます ^^
(15年前には感じませんでしたが・・・しんどかった ><;)

Konpiras06
そして「金比羅宮本宮」に到着、ここで785段目クリアです ^^

Konpiras07
参拝の後はやはり展望台からの景色を楽しみます。
琴平の町と左手には”讃岐富士(飯野山・422m)、

ひと息入れた後は「奥社」へ

Konpiras08
ここからさらに583段の石段道が続きますが、
最初は急な石段坂はありません ^^;

Konpiras09
せいぜいこうしただんだん坂ですが・・・

Konpiras10
途中923段目の石段先にある「白峰神社」、
奥社まではあと445段の石段です。

Konpiras11
奥社があるところは標高421m ^^;
この辺りはもう山登りの感じになってきます。

Konpiras12
奥社直下の最後の石段道

Konpiras13
登りきると奥社の「厳魂神社(いずたまじんじゃ)」到着
参道入口から1368段の石段道でした。

Konpiras14
御宮左手の断崖にある”天狗”と”烏天狗”の石面
奥社の御守りは”天狗御守”、
白色の四ッ目紐と赤色の四ッ目紐の2種類があるそうです。

15年ぶりに訪れた「こんぴらさん」。
懐かしい石段の参道参詣もしっかりと撮影してきました ^^; 📷 18日

« 備中高松城址 | トップページ | 伊予 今治城 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

20代の若い頃に本宮にお参りした事があります。石段
も苦にならず、眺望良かったのを覚えています。
奥宮までさらに石段、頑張られましたね。今の私なら籠
のお世話になるのかなあ

ヒロシ さん
二度目だったので気楽に行けましたが、
やはり15年ぶりの体力差を実感しました ><;
特に暑さには参りましたが、
多度山とほゞ同じ高さだけにいい運動になりました ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 備中高松城址 | トップページ | 伊予 今治城 »