あじさいの山寺 三光寺
岐阜県北部の山間にある"あじさいの山寺"と呼ばれる「三光寺」。
境内には日本古来の品種である”山アジサイ”を中心に
約一万株二百余品種のあじさいが咲き誇る花曼陀羅の御寺です。
しばらくご無沙汰でしたが久しぶりの訪問でした ^^
目的はやはりヤマアジサイ!
少し早かったのか?
山門下のアジサイはまだ咲きそろっていません ^^;
山門をくぐった先の左手にある見本園の傍には
ちょうど”イワガラミ”も咲いていましたが
ヤマアジサイはいつものように早咲き遅咲きとさまざまに
咲き乱れる?とまではいきませんが ^^
咲く花を楽しみながら・・・やはり好きな花を
海峡
そしてクレナイですが
今年はもう終わったのか?花が少なく ><;茂みの中にひっそりと
本堂から奥へと続く散策路
何時からか?
しばらく来ないうちに「展望台」が作られていました ^^
真下にはお馴染みの「弁天池」です。
板取の”モネの池”に似ていることから人気になっていましたが、
住職のひと言で”マネの池”とか ^^
クロード・モネとエドゥアール・マネか?それとも・・・
いずれにしても当初に比べると見違えるほど綺麗になりました ^^;
アジサイと鯉が泳ぐ池を見ながら癒されるのもまた良し!でしょうか。
いつもならこのあとは板取アジサイロードへと走りますが、
板取はまだ咲き始めとの情報にここまででした。 📷 13日
« 飛騨国府・宇津江四十八滝 | トップページ | JR木次線・奥出雲神話の里を行く »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
- あじさいの山寺 三光寺(2023.06.14)
好好爺様
あじさいの開花、こちらからしますとひと月早いですねぇ。
綺麗で規模の大きい「あじさい寺ですね。
あじさい寺、後志管内共和町にある、北のあじさい寺へ何度か訪れました。
これから小樽の祝津にある元鰊漁家青山別邸のあじさい、楽しみです。
梅雨をお迎えのことでしょう。天候不順ですがお大事に。
いつもありがとうございます。
投稿: hiro | 2023年6月15日 (木) 08時01分
hiro さん
今年は梅雨入りも早かったですがアジサイが咲くのも早かったです。
天候不良もあり、花を楽しむタイミングも外れてしまいました。
小樽のアジサイはやはりひと月違いですね。
祝津のアジサイ、これからゆっくりと楽しまれてください ^^
北海道も雨が多いようですがご自愛ください。
投稿: 好好爺 | 2023年6月15日 (木) 15時48分
確か山門をくぐると甘い香りがした菩提樹があったような?
4年前の訪問なので記憶が・・・驚いたのは弁天池がこんなにきれいだったのか?
先週、昼神温泉の朝市で「紅山アジサイ」を庭もないのに買ってしまいました。
しばらくアジサイドライブがお互い続きますかね!
投稿: 光 | 2023年6月17日 (土) 11時23分
光 さん
菩提樹今でもありますよ^_^
弁天池はビックリするほどきれいになつています。
ここへはヤマアジサイを見に出かけていますが
池も綺麗になって今では池の方が人気かも知れませんね。
投稿: 好好爺 | 2023年6月17日 (土) 21時23分