2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 弘前城 | トップページ | 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット »

2023年4月30日 (日)

近江日野町 鎌掛花めぐり

人出が予想されるGWを前に少し花めぐりでもしようかと、
この日は滋賀県日野町の”鎌掛谷のほんしゃくなげ”と、”藤の寺正法寺”に。
花情報ではシャクナゲは満開!フジは5分咲きほどとのことでしたが、
”鎌掛しゃくなげ渓”入口駐車場は空きあり、協力金を支払っての入渓。

”しゃくなげまつり”の気配もなく、車道を走るバスの運行も無く ^^;
いつものように運動もかねての鎌掛(かいがけ)谷歩き ^^;

Hinokaigake01
行きは遊歩道経由でしゃくなげ渓入口の池に到着。

まだ時間が早かったためか人も少ない渓への道を行きます。

Hinokaigake02
しばらく歩くと谷の斜面に咲くほんしゃくなげの群落が見え始めます ^^

Hinokaigake03
Hinokaigake04
久しぶりに見る満開のシャクナゲ群!

Hinokaigake05
さすがに咲きそろうと見ごたえがあります。

”ほんしゃくなげ”は高山植物で高地に咲くといわれ、
このような300mから400mほどの低地に咲くのは珍しいとのことから、
国の天然記念物に指定されています。

Hinokaigake06
渓の斜面から渓流の傍にと咲く見事な花の群落を楽しみました ^^

Hinokaigake07
帰りは展望台経由でBコース(一段高い山側コース)を戻ります。

すでにピークを迎えた鎌掛のほんしゃくなげを楽しんだ後は
少し西にある「藤の寺正法寺」のフジを見に行きます

こちらも樹齢が300年ともいわれるフジが咲く人気の藤の寺ですが・・・

Hinokaigake08
境内にあるその藤棚
やはり見ごろには早くまだ5分~6分咲きでしょうか?

Hinokaigake09
満開になれば1mにもなる花房も今は残念ながら上部の開花のみ ^^;

Hinokaigake10
ここはやはり例年どうり見ごろになるのはGW半ばからでしょうか?
そのころには隣接する「日野ダリア園」のダリアも咲き出すでしょう。

GWも天候の移り変わりが激しいようですが、 
一足先に訪れた滋賀県日野町鎌掛の花めぐりでした。   📷 27日

« 弘前城 | トップページ | 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 弘前城 | トップページ | 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット »