中馬のおひなさんin足助
久しぶりにめぐる”おひなさん”ですがここもまた知り尽くしたところ 、
豊田市足助町の「中馬のおひなさんin足助」。
3年ぶりの訪問 ^^各商店や個人の家々に飾られたお雛さんに
拠点となるメインどころのお雛さんは少しづつ変わっていましたが、
また懐かしい古雛や土雛に会えるのが楽しみでのまちなか散策です。
お雛さんは旧街道沿いの足助重伝建の町並み一帯に展示されていて、
いつのものように西町の旧飯田街道(伊奈街道)から。
まだ早い時間で町筋も静かですがまずはこちらのお雛さんから
お店の中にびっしりと飾られたお雛さんですが、
特に右端の階段に飾られていたのは昭和初期の「箱雛」でした。
西町から新町へ
ここから本町にかけてはメインの通りか?
ここもまた旧街道ですがお雛さんの展示が集中している通りです。
この日は土曜日でイベント開催の日 、
ちょうどチンドンパレードに出会いました ^^;
飾りはどうしてもここの古雛ですが今回は大正期から昭和のお雛さん!
御殿飾りに親王飾りを ^^
本町に入ってこのお雛さんは、
七段飾りの下にある江戸期と明治の古雛でした。
本町から田町銀座へと入ります。
この町筋には展示拠点の「中馬館」がありますが
まずは町筋の手作りお雛さんを ^^;
そして
その「中馬館」の古雛からは・・・やはりこの享保雛を
なかなかお目にかかれない享保雛ですが、
ここ足助では江戸期最大級の享保雛を見ることができましたが、
今回はお目にかかることができませんでした ><;
飯田街道は新しい町筋の新田町へと入ります。
町筋にある「田町交流館」
お雛さんは新しい”木目込み雛”でしたが・・・
すぐそばにある旅館にあったこちら
ケース雛の上に飾られていた古雛です ^^;
年代は分かりませんが、たぶん大正期のお雛さんでしょうか?
この先、飯田街道は町を抜けて稲生から飯田へと続きます。
この日はここまででしたがお雛さんは周辺の施設にも展示されています。
そのひとつが「三州足助屋敷」
いつも散策を兼ねて立ち寄る施設ですが今回のお雛さんは
例年ほどの規模ではありませんでした ><;
その様子はあらためて ^^; 📷 25日
« おひなさまめぐり in二見 | トップページ | 聖崎公園の河津桜 »
「お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事
- いわむら城下町から岩村城跡へ(2024.03.12)
- 岡山城・烏城ひなまつり(2024.03.08)
- 香川ふたつの町のひなまつり(2024.03.05)
- 佐賀城下ひなまつり(2024.02.15)
- 中馬のおひなさんin足助(2023.02.25)
コメント