伊吹 大久保のセツブンソウ
セツブンソウの自生地で知られる米原市大久保地区。
例年雪が多いためか他の地区に比べて開花が遅く、
出かけるのはいつも雪が解けて見ごろになる3月初旬ごろでした。
2月に出かけたのは暖冬だった一昨年(2020年)だけ ^^;
以来わが身の事情もあり出かけていませんでしたが、
この日は久しぶりに暖かい日になり ^^
まだ早いだろうとは思いながら・・・3年ぶりに出かけてみました。
メインの第一自生地は花が一輪も確認できず、
いつも早い開花の第二自生地(伊吹長尾寺毘沙門堂裏手)です。
その毘沙門堂から裏手に回ります。
少し小高い丘
その土手に咲くセツブンソウですが
まだびっしりとはいかず
花も少し小ぶりでつぼみも多く見られやはり咲き始めです ><;
ただ、思って以上に花数も多く
綺麗に咲いたいる花も ^^
ただ、咲いているところが狭い範囲だけに、
すでに多くの人が撮影中で割り込むこともできず少し順番待ち ^^;
オマケは
セツブンソウの傍に一塊で咲いていたフクジュソウです ^^
この日は第一自生地は花は無し ><;今まではメインの場所でしたが、
今年もあまり期待ができそうもない様子でした。
あとは山林の杉林のなかか?見ごろは2月末ごろからでしょうか。 📷11日
« 雪山散歩!御在所岳 | トップページ | とよさとひなめぐり 滋賀豊郷町 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 刈谷市ミササガパークのバラ園(2023.05.11)
- 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット(2023.05.06)
- 近江日野町 鎌掛花めぐり(2023.04.30)
- 女人高野 室生寺の石楠花(2023.04.19)
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
コメント