聖崎公園の河津桜
南知多町大井にある「聖崎(ひじりさき)公園」。
少し高台にある公園には約60本ほどの河津桜が植えられていて、
一足早く早咲きのサクラが楽しめます。
いつもは3月の中旬ごろに訪れていますが、
まだ早いとは思いましたが 久しぶりの訪問で少し気が焦りました ><;
北の入り口広場から
見ごろの木もありますが、まだ綺麗な咲き始めです ^^;
こうなるとターゲットは飛び交うメジロ!
そのメジロも咲く花が少ないのかジッとしていません ><;
しばらくメジロと遊んだ後はさらに上にある展望台広場へ
こちらも同じような咲き具合でしたが
少し見ごろの木も
綺麗な紅梅もありました ^^
ここには”願いの鐘”のある展望台があります。
花がダメなら三河湾の眺望でしょうか
ちょうど展望の中央部を載せていますが、
右には”チッタナポリ”の建物の先に見える日間賀島から横に佐久島、
蒲郡から一色方面を眺めることができます ^^
ひととき眺望を楽しんで戻りましたが
この地は弘法太師が諸国行脚の途中に海上から上陸したといわれ、
海上にはその「上陸太師像」が建立されています。
さすが人気の公園だけにこの日も多くの人が訪れていて ^^;
一足早い咲き始めの河津桜を楽しまれていました。 📷 26日
最近のコメント