湖北のコハクチョウ
この時期になると気になる長浜市の湖北に飛来するコハクチョウ!
年末から通い始めてましたがまだ出会いなしで ><;
この日もダメもとでとさざなみ街道をウオーキング ^^
早崎町から湖北町海老名のビオトープをめぐって延勝寺地区へ。
”湖北水鳥公園”を過ぎるころからいきなりの群れに出会います。
ただ、湖岸からは鳴き声で姿は見えず ^^;
この辺りもヨシの群落が生育するところ、
その穂先のかなたに多くのコハクチョウが確認できましたが、遠い ><;
見える島の一部は竹生島
観察施設の窓から見える湖岸側
こちらは湖岸沿いのヨシと木々の間からと ^^
その数はどれぐらいかわかりませんがかなりの群れでした。
今回は初めて使うマイクロフォーサーズのカメラと
600mm望遠レンズ(35mm換算)での手持ち撮影でしたが
少し湖岸側に集まっていた群れから
あえて切り取ってみましたが、かなりの手振れです><;
湖の北側に群れるコハクチョウ
餌場に戻るところでしょうか?なんとか二羽の飛翔も ^^;
この先の「湖北野鳥センター」前にコハクチョウの姿はありませんでした。
この日は昼前と少し遅い時間に到着。
もう少し早い時間に来ていればよかったか?と思いながらも、
遠くとはいえコハクチョウの撮影を楽しみました。 📷 7日
« 新春初歩き 多度山のコウヤボウキ | トップページ | 松平氏遺跡・大給城址 »
「お出かけ・趣味」カテゴリの記事
- 城ヶ島(2023.03.16)
- 雪山散歩!御在所岳(2023.02.01)
- 雪の近江孤蓬庵(2023.01.30)
- 湖北のコハクチョウ(2023.01.08)
- あらためて雪の御在所岳・樹氷(2022.12.27)
コメント