博物館明治村 宇治山田郵便局舎
村内の4丁目エリアにある「宇治山田郵便局舎」
約4年にわたる修理工事が終わり一般公開が再開されました。
わが故郷の懐かしい建物、待ちわびていたあの姿が懐かしく、
ちょうど紅葉の時期でもあり出かけてみました ^^;
4年ぶりに見る郵便局舎
修理前とは色合いが少し違いますが・・・綺麗になりました ^^
伊勢神宮外宮前に建てられた郵便局舎は木造平屋建ての銅板葺き、
中央の頂きには円錐ドーム形の屋根、両翼には寄棟の屋根を伏せています・・・と
これはHPから引用。
正面入り口を入ると「公衆室(窓口)」といわれる円形のホールで
ドーム状の屋根から光が入る明るい部屋です。
局舎内の現業室は展示室になっていて
往時の郵便業務の一端を見ることができます。
高校時代に暮のアルバイトで通ったことを思い出しながら・・・
新しくなった局舎内を見学
こちらが改修前の建物(2014年撮影)です ^^
明治時代の本格的な木造郵便局としては唯一現存する建築、
村内にある建物ですが所有は日本郵政、国の重要文化財。
新しい局舎を楽しんだ後は 紅葉!
まずは5丁目から
全体にはまだ”色づき始め”でしたが
4丁目から
紅葉の見どころが多い1丁目
こちらにはすでに”見ごろ”の木もありましたが
今回はグラデーションの綺麗なところを集めてみました ^^;
あらためて4丁目にあるSL名古屋駅前の高台から眺める
この日の目的でした「宇治山田郵便局舎」です。
明治村の紅葉は間もなく見ごろを迎えるでしょう。 📷 11日
« 熊野街道脇道 大紀町 | トップページ | 永源寺の紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
コメント