2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 博物館明治村 宇治山田郵便局舎 | トップページ | 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉 »

2022年11月15日 (火)

永源寺の紅葉

各地の紅葉情報も”見ごろ”のところが多くなってきました。
東海、関西地区も紅葉の見どころが多く、
情報を見ていると出かけるところを選ぶのに悩みます ><;
毎日が休日みたいなものでどこにでも行ける身とはいえ、
やはり思い立って出かけるには近場で毎年同じところに ^^;
ということで、お馴染みの東近江は「永源寺」です。

お馴染みの”羅漢坂”から

Eigenjit01
例年より少しは色づきが進んでいるようですが

Eigenjit02
総門
やはりこの辺りまではまだ”色づき始め”でしょうか?

Eigenjit03
総門から受付を入ると色づきが変わります ^^
ここから山門にかけては多彩な色の競演!

Eigenjit04
その山門周辺

Eigenjit05
山門から庫裏前
あえてグラデーションを撮っていますが、真っ赤なモミジも楽しめます。

Eigenjit06
法堂から開山堂への前庭

Eigenjit07
そして、開山御手植のモミジ!
このモミジはいつも染まるのが早く多くは散りモミジを見ていますが、
この日はまだ正面から撮れるほど綺麗でした ^^;

Eigenjit08
あえて裏から、散りモミジはこれからです。

Eigenjit09
あとは北口周辺の紅葉をと向かう道から、
「含空院」横の紅葉もきれいに染まっています。

Eigenjit10
そして北口駐車場の紅葉、
この日はまだ赤が目立つていますがここは黄葉もきれいなところです。 

戻る道筋です。

Eigenjit11
開山堂と法堂前の道筋、
ここは多くの人が立ち止まる撮影スポット ^^

Eigenjit12
戻った山門は裏側?から、
こちらも見事なグラデーションの紅葉でした。

Eigenjit13
ちょっと趣を変えて境内から永源寺高野の風景を ^^;

今年は例年より少し早い色づきでしょうか?
久しぶりに堪能した永源寺の綺麗な紅葉でした。 📷 15日

« 博物館明治村 宇治山田郵便局舎 | トップページ | 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

仕事をしているせいもあり、なかなか紅葉の盛りと合いません。
が、ブログで見事なグラデーションの紅葉に癒されます。
永源寺、湖東三山と思い出し懐かしく見させてもらいました。

みっちゃん75 さん
今年の紅葉は見ごろの時期がよく分からず、
とりあえず近場(石榑トンネルのおかげですが ^^;)で回ってみました。
例年は永源寺と湖東三山の金剛輪寺ですが、
今回は早い見ごろの永源寺だけで済ませました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 博物館明治村 宇治山田郵便局舎 | トップページ | 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉 »