湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉
滋賀県の紅葉、この日は湖南市にある「常楽寺」と「長寿寺」へ。
湖東三山に対して「湖南三山」と呼ばれる三寺のうちの二ヶ寺ですが、
このお寺は西寺(にしでら)、東寺(ひがしでら)とも呼ばれ
1kmほどの近い距離にあるためいつもセットでの訪問になります ^^;
紅葉情報では一応”見ごろ”でしたが・・・、
今回は「常楽寺」と「長寿寺」の紅葉を一度で紹介します。
まずは西寺(にしでら)の「常楽寺」から
受付を入ってすぐにある「鐘楼」周辺、奇麗です ^^
本堂(国宝)前の紅葉を見て
三重塔(国宝)へ、
この日も塔前の石段は上がらず三十三観音散策路へ入ります。
その観音散策路は三重塔を回り込むように続きます。
こちらはドウダンツツジの紅葉が見どころ。
やや葉を落とした木もありますが、見ごろでしょうか?
山上の散策路を周って本堂横へと下ります ^^;
諸堂のある前庭周辺、こちらは綺麗な紅葉でした。
ピークを迎えてやや終盤とも思える紅葉ですが、見ごろは続きそうです ^^
この後は東へ1kmほどにある東寺(ひがしでら)の「長寿寺」へ
~~~~
こちらも国宝の本堂で知られる名刹です。
紅葉の見どころは山門から参道に散るイチョウの黄色い絨毯と、
紅葉のトンネルとの競演!ですが
イチョウはすでに散り落ちて綺麗な絨毯も、
モミジ葉の色づきがちょっと微妙・・・なところ ><;
本堂へと続く参道
モミジのトンネルを潜り抜けると長寿寺本堂(国宝)です。
あとは本堂右横にある紅葉だけ ^^;
オマケ!
参道ではいろいろと置物があり楽しませてくれます ^^
そしてこちらは初体験
本坊(旧庫裏)の床モミジでした。
切り絵作家さんの作品の展示が行われていたようですが、
ちょっと中途半端な床モミジを撮ってしまいました ><;
これもオマケ? ^^;
少しは紅葉らしい一枚は本坊玄関からのグラデーション!
この日は少し天候が不安定で雲の多い日で 、
紅葉狩りにはちょっと辛いなか、綺麗もあり青葉もありと、
それなりに・・・の紅葉狩りでした ^^; 📷 17日
« 永源寺の紅葉 | トップページ | 熊野古道 馬越峠から猪ノ鼻水平道 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
もう2日後には湖南三山ですか!
自分のHPを見たら17年前に訪れていました。
妻の術後も順調なのでどこかドライブと思っています。
素晴らしい紅葉も天気次第ですから・・・
いつも々楽しみに励みにもしています。
投稿: 光ちゃん75 | 2022年11月19日 (土) 11時13分
主様 こんにちは。
湖東三山、永源寺は行った事が有りますがこちら
伺った事がないです。
なかなか良いところですね。
やはり祝日は混むんでしょうね?
駐車場などは大丈夫何でしょうか?
来年の紅葉に行きたくなりました。
投稿: kou | 2022年11月19日 (土) 17時15分
光ちゃん75 さん
奥様お元気で何よりです。
本当は近い湖東三山と思っていましたが、
こちらの紅葉が気になって急遽切り替えました ^^;
湖南三山として立ち上がった当初から少し様変わりしていますが、
ここは紅葉の時期が難しいです ><;
投稿: 好好爺 | 2022年11月19日 (土) 18時00分
kou さん
湖東三山とは少しこじんまりとして趣が違いますが、
また違った紅葉が楽しめます ^^
この時期の祝日は出かけたことがありませんが、
たぶん混むでしょうね。
ただ、駐車場はどちらも十分なスペースはあります。
団体さんと時間帯によるでしょうか?
投稿: 好好爺 | 2022年11月19日 (土) 18時14分