なばなの里のコスモス・ダリア
近隣のコスモス情報もいっこうに入らず気になりますが、
ちょっと綺麗な花を見たくここならと・・・
すでに”ダリア・コスモスまつり”が始まっている「なばなの里」です。
お馴染みの有料施設ですが ><;
入口から左回り(反時計回り)で見て行きます ^^
”花ひろば”の花壇に広がるコスモス・キバナコスモス、
ともに見事な咲きようです ^^
どこから撮ってもコスモスはコスモス、
何も説明することもなく普通に撮影 ^^;
そのコスモスが咲く東側には、
こちらも見ごろを迎えているダリアです ^^
こちらはまだ満開ではありませんが、
約200種類、8,000株のダリアは「ボール咲き」
「ポンポン咲き」など変わった形をしたものから
極小輪、小輪から大輪、超巨大倫と楽しめます。
特に巨大輪といわれるものは約50種類があるという・・・
寒くなるにつれ、その彩りと美しさを増というダリア!
その超巨大輪から ^^
見ごろを迎えている「なばなの里」のコスモスとダリアでした。 📷 10日
« 138タワーパーク 花を楽しむ秋 | トップページ | いかるがの里・秋 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
好好爺様
コスモスとダリア、やはり暖かな処はまだ咲いていて綺麗ですねぇ。
なばなの里はお近くなのでしょうね。昔、実家の近くにダリアの球根を育てるのに咲かせて、
見事なダリアの花を摘んでしまったことがあります。
今こちらでは、ホトトギスが咲いています。小菊は雪の下になっても安心です。
そろそろ、雪降る心配の季節です。温暖な処、羨ましい!!
お元気でご活躍、何よりです。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2022年10月12日 (水) 21時50分
hiro さん
なばなの里は家から車で10分ほどのところにあります。
2月から始まった花まつりもこのダリアとコスモスで終わりです。
ホトトギス、我が家も咲き始めました ^^
こちらも天候不順で寒暖の差が激しい日が続いていますが、
小樽はもう雪の心配をする頃なんですね。
季節の変わり目、ご自愛ください。
投稿: 好好爺 | 2022年10月13日 (木) 08時43分