半田矢勝川堤の彼岸花
愛知県半田市の矢勝川堤に咲く300万本ともいわれる彼岸花!
今年は3年ぶりに「ごんの秋まつり」が開催されているという。
情報ではまだ早そうとのことでしたが、
一部では見ごろを迎えている場所もあるとのことで出かけました。
この日は台風一過の快晴と天気は文句なし!
いつものように名鉄半田口から歩いて”ででむし広場”に出ます。
定番の撮影スポットは堤防の畑側
南吉の童話「ごんぎつね」に描かれているような
”赤い布のようにさきつづく”とはいかず
まだ情報どうりまばらな咲きようです ><;
こちらは川側、畑側よりは咲きすすんでいるようで綺麗です ^^
1.5kmにわたる堤を東から西へと歩きながら、
畑側と川側の見ごろを迎えている場所のヒガンバナを見て行きます ^^
まつりの会場がある中心部に近づくにつれて見ごろのところが多くなっています。
観音様付近
まつりの会場”お休みどころ”の周辺に咲く白花ヒガンバナ ^^
こちらもまだ咲き始め ^^;
さらに先にある折り返しの「弘法橋」手前、見ごろ!
弘法橋から折り返して対岸のサイクリングロードから
満開の堤を埋め尽くす見事なヒガンバナの帯にはまだまだですが、
見どころの花を楽しみながら散策するにはちょうど良いか?
そんな咲きようの半田矢勝川堤の彼岸花でした ^^; 📷24日
« 佐々木道誉ゆかりの寺 勝楽寺 | トップページ | KIMOTOダリアガーデン »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 賀名生梅林(2023.03.12)
- 名古屋市農業センターのしだれ梅(2023.03.06)
- 聖崎公園の河津桜(2023.02.27)
- 伊吹 大久保のセツブンソウ(2023.02.11)
コメント