2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 三ツ又池公園の芝桜 | トップページ | 御在所岳のアカヤシオ »

2022年4月22日 (金)

竹鼻別院のフジ

今年は雨や曇天の日が多いうえに日々寒暖の差も大きく、
春と初夏が混じりあうような天候に戸惑っています。
そのためか?春の花たちも例年とは違った咲きように感じます。
この日は天気も回復して気温は夏日とまた暑い日でしたが、
久しぶりに出かけるチャンス!でした。

出かけたのは岐阜県羽島市竹鼻町にある「竹鼻別院」です。

Takehanab01
もう何度も紹介しているところですが、花はフジ ^^
すでに”見ごろ”との情報から少し日が経っていましたが

Takehanab02
今年はどうやら早い開花でしょうか ^^;

Takehanab03
奇麗です ^^
ただ、「竹鼻別院フジまつり」は中止のため花の鑑賞のみ 

Takehanab04
Takehanab05
フジの木は樹齢300年以上という古木で県指定天然記念物
この日は平日でしたが、さすがに多くの人で賑わっていました。

Takehanab06
本堂側から見る藤棚のほぼ全景

Takehanab07
Takehanab08
こちらは山門側から

「竹鼻別院のフジ」
例年はこのフジと「本覚寺」のボタンですが、
本覚寺のボタンはすでに終盤でした ><;  📷22日

« 三ツ又池公園の芝桜 | トップページ | 御在所岳のアカヤシオ »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

好好爺様
藤の花綺麗ですねぇ。竹鼻別院の画像を見まして、小樽の
天上寺に似ていてびっくり致しました。
こちらでは、ようやく山桜が咲き出しました。
いよいよ春を迎えた!と、喜んでいます。

hiro さん
小樽ではようやく桜前線が到着したようですね^^
こちらでは春の花々ももう多くは終盤になってきました。
遅かった北国の春ですが、
これからの便りを楽しみにしています。

竹鼻別院のブログを拝見してから出かけた3日後の25日(月)は
盛りが過ぎて少し残念でした。
ので、津島の天王山公園まで戻り藤を鑑賞・・・
満開の藤を見て竹鼻別院を重ねてみました。
まだ見たことのない御在所の満開のアカヤシオを見に行きたいですね!

光ちゃん74 さん
今年は花の終わりが早いように感じましたが、
もう終盤でしたか ><;
天王山公園のフジはまだ大丈夫だったんですね ^^
御在所のアカヤシオも今年は花数が少なく感じました。
まだ早かったのか?もしれません。
いつも見ごろの時期が難しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三ツ又池公園の芝桜 | トップページ | 御在所岳のアカヤシオ »