伊吹山悉地院の大モミジ
米原市上野にある「伊吹山弥高護国寺悉地院 (しっちいん)」。
四季折々に咲く花々でも知られる隠れたスポットですが、
この時期は門前から境内にある大モミジの紅葉でも知られます。
ここ数年はご無沙汰でしたが、この日は快晴のなか、
久しぶりに伊吹へと出かけた帰りの立ち寄りでした ^^;
いまだ晴れた日の綺麗な紅葉を見ることはありませんでしたが・・・。
この日はこれ以上ない日だけに
境内を彩る?紅葉にちょっと期待していました ^^
伊吹山麓に四季折々の草花と大自然に囲まれ、
伊吹山山岳仏教の名残りのある名刹。
その山門横に色づくのはモミジの大木のひとつ
「山門」を入った先には苔むす参道と石段、
そこにはすでに散ったモミジ葉も・・・
奥に「本堂」、手前の「鐘楼」傍にある大モミジ
この木が真っ赤に染まったのを見たことはありませんが ><;
山門内から
初めて晴れた日に見る色づくモミジでした。
寺内には不動三尊、池は琵琶湖を表したという
江戸時代の庭園があるそうですが・・・拝観は要予約とか。
いまだ拝観していません ^^; 📷 11月28日
« 諸戸氏庭園 秋 | トップページ | 駅前イルミネーション »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 伊吹山悉地院の大モミジ(2021.11.28)
- 月見の森の紅葉(2020.12.09)
- 四日市市水沢もみじ谷(2020.11.29)
- 養老公園の紅葉(2020.11.26)
- 吉野山紅葉ハイキング 復路(2020.11.23)
コメント