ヒマワリ・東北八重
なかなか晴れ間が望めないうっとうしい日が続きますが、
この日は少し晴れ間も出始めたため、
思いきって出かけた「木曽三川公園センター」です。
ここしか出かけるところがないのかと思われそうですが 、
最近のコロナ感染者数を見ると、さすがに遠出は躊躇 ><;
今回は最後に見ごろを迎えるヒマワリ”東北八重”です。
大花壇に植えられているコスモスはまだこれからですが
芝生広場側の花壇には咲き始めたキバナコスモスが咲き始めています。
プロムナードのグリーーんカーテンをくぐって、
科フ広場を待っていきます。
北の端にある大型遊具近くにある花壇、
植えられているヒマワリは八重のヒマワリ”東北八重”です。
まだまだ全開花ではありませんが、見ごろといえば見ごろ ^^;
まだつぼみも多い花壇のヒマワリ!でした。
木曽三川公園センター「夏の水物語」はまもなく終わりですが、
東北八重はこれから見ごろを迎えようとしています。
これが今年最後のヒマワリ見物になりそうです ^^; 📷 22日
« 南宮大社奉納風鈴 | トップページ | なばなの里のオオオニバス »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 近江妙連(2022.08.01)
- 舞鶴自然文化園のアジサイ(2022.06.24)
- かざはやの里のアジサイ(2022.06.18)
- ササユリの里 亀山市(2022.06.01)
- 御在所岳のシロヤシオ(2022.05.24)
こんにちは~
キバナコスモスが咲き始め奥にはサルスベリが咲いていますね。
八重のヒマワリ”東北八重”
花びらが詰まって咲くので存在感があり豪華ですね。
寒い地域のヒマワリなので、遅咲きなんでしょうか。
綺麗に咲いていますね。
まだ蕾も多いところがあるみたいで
これからも楽しめそうでいいですね。
投稿: 彩 | 2021年8月25日 (水) 14時12分
彩 さん
>サルスベリ 少しだけ入れてみました ^^
東北八重は公園の二ヶ所に植えられていますが、
載せているのは開花を遅らせて植えられた花壇になります。
このヒマワリは「トーホク」という種苗会社のオリジナルだそうで、
東北(寒冷地?)には関係ないようです。
このあとしばらくはキバナコスモスとともに楽しめそうです。
投稿: 好好爺 | 2021年8月25日 (水) 21時04分
好好爺様
「東北八重」と言う名前のヒマワリ綺麗ですねぇ。
ヒマワリにも、いろいろ種類があるのには驚いています。
北海道でもヒマワリ畑がありますが、小樽に種苗会社有り、
大方扱っているそうです。これにも見学に行って話を聞き驚いた事があります。
キバナコスモスも綺麗ですねぇ!
遠出の出来ないこの頃ですが、好好爺様お出かけの所、何時も綺麗な素敵な景色。
楽しみに拝読しております。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2021年8月25日 (水) 22時15分
hiro さん
数あるヒマワリの中でもこの種は珍しい部類になるでしょうね。
近隣で咲いているのはここしか知りませんが、
近くで見るとやはりヒマワリらしからぬ?花に驚きます ^^;
この公園ではこのあとコスモスが咲いて、秋のイベントが始まります。
まだしばらくは遠出ができませんが、
お出かけ自粛のなかで楽しめるうれしいところです。
投稿: 好好爺 | 2021年8月26日 (木) 09時52分