初夏!木曽三川公園センター
初夏の花々が見ごろを迎え始めたと各地からの便りが届きますが、
外出もままならないまゝ家に籠っております ><;
この日は梅雨どきとは思えぬような天気に、久しぶりのお出かけ ^^
とはいってもやはり遠出は自粛していつもながらの近場へ。
アジサイと花しょうぶが見ごろとの情報に「木曽三川公園センター」です。
いつものように北入口から「輪中の農家」へといきます
三川池へと流れるせせらぎの脇にある花しょうぶ園
そこには17品種、720株のハナショウブが植えられています。
見ごろ情報とはいえ、現在咲いているのはまだその一部
せせらぎを渡って輪中の農家への道
こちらには咲き始めたガクアジサイですが、
珍しい品種のガクアジサイもあります ^^
輪中の農家の東口にはアナベル。
花はグリーンから白に変わって、こちらもこれから見ごろを迎えます。
ガクアジサイの道と花しょうぶ園の間にはソバ畑があり
こちらも白い花が咲き始めていました。
このあとはせせらぎに架かる橋を渡って大花壇から三川池へと行く道
こちらに咲くのはてまり系のアジサイ群!^^
こちらもまだまだ花は満開ではありませんが、
ハナショウブもアジサイも、まもなく全体に見ごろを迎えそうです。
三川池沿いに咲くルピナスとポピーはもう終盤です ><;
センタープロムナードの南側に新しく作られた”風の小径”では、
爽やかな初夏の風にカザグルマが涼しげに回ります ^^
梅雨の最中とは思えぬ青空の下、
少しだけ初夏の花々を楽しんだ「木曽三川公園センター」でした。 📷 8日
« なばなの里”あじさいロード” | トップページ | なばなの里のジャカランダ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
好好爺様
昨日も「ココログ」に載っていてうれしく思いました。
コロナ騒動で、私も何処へも出かけず籠り暮らしです。
好好爺様のブログで、知らないところを旅しております。
木曽三川センターの様子、綺麗ですねぇ。
こちらも、日毎に深緑美しく好い季節を迎えております。
お元気でお過ごしくださいませ。
投稿: hiro | 2021年6月13日 (日) 11時15分
hiro さん
なかなかぶらり旅とはいきませんが、
時間を見つけては近場で楽しんでいます ^^
小樽も新緑の季節のようですが、
なかなか出かけることもまゝならないですね。
まだしばらくは我慢でしょうか ^^;
投稿: 好好爺 | 2021年6月13日 (日) 20時08分
こんにちは~
久しぶりのお出かけ気持ち良かったことでしょう。
やはりお花を見ると癒されますね。
花菖蒲や紫陽花が咲き始めアナベル可愛い紫陽花ですね。
もう蕎麦の花も咲いているのですね。
早いですね。
癒されました。ありがとうございました。
投稿: 彩 | 2021年6月18日 (金) 17時18分
彩 さん
あまりお出かけと言うほどのところではありませんが、
この時期の花が少しでも楽しめてよかったです ^^
ソバも夏栽培型の花でしょうか?
いずれも数は少ないですが、公園もいろいろと工夫されているようです。
人気の公園ですが、この日はさすがに人が少なかったです ^^;
投稿: 好好爺 | 2021年6月18日 (金) 20時00分