東近江 永源寺の紅葉
11月も中旬に入ると各地の紅葉情報が気になりますが、
10日を過ぎるとやはり気になるのが滋賀県東近江市にある「永源寺」の紅葉。
例年この辺りから見ごろを迎えるところで、情報も”見ごろ間近”でしたが、
グデーションもまた良し!かと出かけました ^^;
国道421号線の石博トンネルを出た山の綺麗な木々の色づきを見て、
これは・・・と期待しながら、入口の羅漢坂を上ります。
全体にはまだ緑が多いなかに少し色づいた木も
総門前も同じような色づきですが、ここまでは無料の境内 ^^;
受付を済ませて入山しますが
すぐ右手の川沿いには見事に色づいた木と、
ここまでは昨年とあまり変わりがありませんが・・・さて、この先です ^^
山門前
こちらはかなり色づきが進んでいて見ごろ間近でしょうか。
庫裡から本堂前へと行きます。
本道から諸堂が建ち並ぶ道沿いの紅葉、
私的には一番好きな色合いのグラデーションのようで、
裏(逆光)から見ていきます^^
法堂前から
ちょっと遊びで ^^;
この日の”開山御手植”のもみじ、少し早すぎの感もあり・・・ですが
一部は見事な色づきで、ちょうど見ごろ?でしょうか ^^
裏参道へ入ります
茶筅塚から
裏口周辺の紅葉、
文句なし!見事な赤、黄、緑のグラデーションです。
戻りますが
あらためて戻りながら見る紅葉もまた良し! です。
11日現在の情報ではすでに”見ごろ”になりましたが、
全体が見ごろを迎えるのはこの週末辺りからでしょうか? ^^ 📷 11日
« 赤目四十八滝の紅葉 | トップページ | 湖東三山 金剛輪寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 月見の森の紅葉(2020.12.09)
- 四日市市水沢もみじ谷(2020.11.29)
- 養老公園の紅葉(2020.11.26)
- 吉野山紅葉ハイキング 復路(2020.11.23)
- 吉野山紅葉ハイキング(2020.11.22)
好好爺さん
永源寺の紅葉、素晴らしい美しさですね。関西の紅葉は同じ種類なのでしょうか。京都と言い、滋賀県と言い同じように真っ赤に色づきますね。私も以前見た時を思い出しています。
投稿: shuttle | 2020年11月14日 (土) 08時47分
shuttle さん
ここは紅葉が早いこともあり、まず最初に出かけるところですが、
真っ赤に染まった木とのグラデーションが綺麗で好きなところです。
赤く染まる木はイロハモミジが多いようですが、
これも酵素の有り無しで決まる?とのことですから、
一概に地域でも同じ木とはいえないかもしれません。
ただ、やはり赤く染まった紅葉はそれだけにまた綺麗ですね。
投稿: 好好爺 | 2020年11月14日 (土) 18時23分
好好爺様 こんばんは。
綺麗な紅葉の様子、楽しく拝見しております。
こちらと違って、真っ赤な紅葉が目立ちますねぇ。
まだ紅葉・黄葉観られるなんて羨ましいです。一度雪を被りましたら、
すっかり葉も色褪せました。
ナナカマドの赤い実が残り、又、所によってはイチョウもまだ、残っています。
風で唐松林の葉が降ってくる季節です。
そちらは、これから長い晩秋をお楽しみですね。
お体にもお気をつけてくださいませ。いつも、ありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年11月14日 (土) 21時31分
hiro さん
このところの北海道は天気が良くないようですが、
小樽はすでに冬を迎えようとしているようですね。
北の便りを楽しませてもらっていますが、
こちらはようやく紅葉本番の晩秋です。
これからしばらくは紅葉をめぐりたいと思っています。
季節の変わり目だけに、どうかご自愛ください。
投稿: 好好爺 | 2020年11月15日 (日) 08時09分