2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 続・山の辺の道 秋! | トップページ | 山里のコスモス畑 »

2020年10月13日 (火)

東員町のコスモス畑

今年はコロナ禍の影響で近隣のコスモス畑もイベントが中止や、 
早くから播種が取りやめになったところもあり、少々寂しい感がります ><;
そんななか花だけは見られるところも、そろそろ開花情報が出始めました。
この日は朝から曇り空でしたが、時間とともに青空が広がったところで、
我が家からいちばん近い ^^;員弁郡東員町のコスモス畑です。

まだ”5分咲き”という、コスモスですが・・・

Toincos01_20201012180101
3年ぶりか?三岐鉄道東員駅の南側に戻ったコスモス畑!
ちょっと畑の北側はまだつぼみが多く、情報どおりの咲き様でしょうか?
咲く花はまだまばらな感じです。

Toincos02_20201012180101
コスモス畑の南側に来ました。
こちらの畑は7~8分咲きか?見ごろといってもいい状態です。

Toincos03_20201012180101
三岐鉄道北勢線は現役のナローゲージ(狭軌)鉄道 、
走る車両は”黄色いガタンコ”と呼ばれて人気があります。
ここに来ればやはりコスモスとその黄色いガタンコでしょうか ^^

Toincos04_20201012180101
この時間帯は東員駅を同時発の上下線ですが、まず阿下喜行き下り電車

Toincos05_20201012180101
続いて撮影方向が変わりますが、上り西桑名行きが来ます。

Toincos06_20201012180101
同時刻の発車のはずでしたが・・・上下の電車がすれ違います?
予定外も、これはこれでまた良し! ^^

Toincos07_20201012180101
遠ざかる下りの”黄色いガタンコ”!

Toincos08_20201012180101
あとは鈴鹿の山脈とコスモスですが、
チョイスしたのは・・・やはり御在所岳と国見岳です ^^

Toincos09_20201012180101
あらためて南側

Toincos10_20201012180101
そして北側の畑、
この日は月曜日でしたが、訪れる人が多い東員コスモス畑でした。

見ごろにはまだ少し早い感じでしたが、
全体が見ごろを迎えるのはこの週末辺りからでしょうか。
近隣各地のコスモスもこれから見ごろを迎えるようです ^^  📷 12日

« 続・山の辺の道 秋! | トップページ | 山里のコスモス畑 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 続・山の辺の道 秋! | トップページ | 山里のコスモス畑 »