2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 近江日野町のコスモス | トップページ | なばなの里のダリア »

2020年10月27日 (火)

秋晴れの多度山ハイク!

コロナのおかげで出かけるところもなく、運動不足の解消にと始めた
三重県桑名市多度町にある「多度山」通い。
近場で手ごろな山歩きができるところだけに今でも続けていますが、
この日も朝から快晴となり、飽きもせずに ^^;出かけました。
ブログに載せるのは何日ぶりか?
いつものように「健脚コース」から”海の見える展望所”折り返しでした。

1合目(標高177m)、2合目(196m)、3合目(220m)、
4合目(243m)と林の中を登って行き、5合目の展望所からです。

Tadoa01
5合目(257m)、山頂からの展望と重なりますが、やや南東から。
いつもと変わらぬ眺めですが、展望はまずまずでしょうか ^^;

Tadoa02
6合目(297m)はさらに南側の展望、
木曽三川の伊勢湾河口部と、眼下に多度町の町並みです。
7合目(325m)は林の中の休憩ベンチ?だけで通過 ^^;

Tadoa03
8合目(354m)は西側の展望に変わり、
鈴鹿の山脈が続きますが、見えるのは鎌が岳と御在所岳に釈迦が岳です。

このあと9合目(388m)から鉄塔群が建ち並ぶ山上に出ると、
山頂への分岐から「瀬音の森コース」に入ります。
いったん少し下って次のピークまで登り返す約1.2kmの道を行き

Tadoa04
この日の”海の見える展望所”(478m)。
今回は中央に見える川越火力発電所から四日市霞埠頭方面ですが、
少し海を強調してみました ^^;

ここから多度山山頂へと戻ります。

Tadoa5
その山頂(403m)。
この日は日曜日だけに多くの方が登られていて人が多く、
さすがに大人から家族連れまで人気の山です。

Tadoa06
こちらも正面に見える木曽三川公園センターと名古屋市街地ですが、
この日も残念ながら恵那山や御嶽山は霞んでいて見えません ^^;

オマケ! この日はやっと見つけた秋の花 ^^

 Tadoa07 Tadoa08
瀬音の森コース沿いに咲いていた”センブリ”と

Tadoa09
咲き始めた”コウヤボウキ”です。
この花は山上周辺で見ることができるため、これからの楽しみです ^^

今年は2月から通い続けた多度山ですが、コロナの終息はまだ???
しばらくは山歩きが続きそうですが、そろそろ紅葉も始まります。
こちらも3蜜を避けて計画しなければ・・・ ^^;   📷 25日

« 近江日野町のコスモス | トップページ | なばなの里のダリア »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 近江日野町のコスモス | トップページ | なばなの里のダリア »