2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 坂本棚田のヒガンバナ | トップページ | いなべ上笠田のヒガンバナ »

2020年10月 1日 (木)

里の秋!そば畑とヒガンバナ

ヒガンバナが咲き始めると気になるのがソバの花 ^^
今年はコロナ禍でなるべく遠出を控え、県内の移動が多いですが、
近場でそば畑といえばやはりいなべ市のそば畑とヒガンバナでしょうか。
近すぎて ^^;例年歩いてめぐっているいなべ市のソバ畑ですが、
今年もまた、運動を兼ての里の秋を楽しむウオーキングでした。

いつものように大安町高柳から旧員弁第一街道に入ります。
すぐに片樋(かたひ)の集落ですが・・・

Inabek01
集落の西側を通る現在の県道を行くと、その左側にそば畑が広がります。

Inabek02
県道沿いや、畑の周りにはヒガンバナが咲き

Inabek03
鈴鹿の山々に、ソバの白い花とヒガンバナの赤い帯が歩きの友 ^^

Inabek04
ときおり走る車がちょっと邪魔ですが、
それがなければのどかな里の秋!を感じるところでしょうか ^^;

この道は春やこの時期に何度か載せていますが、
丹生川に入って”おかげ参り旅立ちの地”を過ぎると丹生川中。

Nyugawang01
こちらは三岐鉄道丹生川駅の先に広がるそば畑!

Nyugawang02
そば畑の先には藤原岳

Nyugawang03
ソバの花もちょうど見ごろでしょうか ^^

Nyugawang04
Nyugawang05
定番ですが ^^;そば畑と電車とのコラボ  ^^;

Nyugawang06
ここでもヒガンバナとのコラボが楽しめます。

ここは線路を挟んで東西に広大なそば畑が広がりますが、
この日は歩いてきているため、東側と少しだけ西側の撮影でした。
このあとはいなべ川の左岸に出て、笠田のヒガンバナです ^^   📷 9月30日

« 坂本棚田のヒガンバナ | トップページ | いなべ上笠田のヒガンバナ »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです~
そばの花の白と彼岸花の赤
なんて綺麗なんでしょう。
紅白でめでたい風景ですね。
3枚目の写真と
8枚目の黄色い車両を背景のそばとのコラボ
いいですね。特に気に入りました~

彩 さん
こちらこそご無沙汰してます。
今年はなるべく遠出を控えて近場で楽しんでいます^^;
秋には一度は見ておきたいソバとヒガンバナですが、
ここは電車とのコラボも撮れる人気のスポットです。
この日は歩きで里の秋を楽しみました ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 坂本棚田のヒガンバナ | トップページ | いなべ上笠田のヒガンバナ »