坂本棚田のヒガンバナ
亀山市両尾町のシロバナヒガンバナを見たあと、こちらのヒガンバナは?と、
急に思いついて隣接する安坂山町にある坂本の棚田へと走りました。
久しぶりの坂本棚田でしたが、
ここへヒガンバナを見に訪れるのは初めてです ^^;
何度も訪れている棚田ですが、この日は人が多くちょっとビックリ
歩き始めてみるとたくさんのヒガンバナですが、
全体に蕾が多く、見ごろにはやはり早すぎました ><;
ただ一か所、駐車場からすぐのところに咲いていた群生!
ここはちょうど見ごろで、ここを見て戻られる方も ^^;
この先からは少し坂を登って坂本の集落に入ります。
こちらは路傍のヒガンバナ
ここに来るといつも集落の最頂部にある野登山登山口まで行きますが、
この先ヒガンバナは咲いていません。
戻って集落の中ほどにある「農村公園」の棚田が見れる展望台へ行きます。
見下ろす棚田にはすでに稲穂は無く、
田んぼの周辺に赤い帯が確認できるものの、写真では分からないほど ^^;
展望台から下りて棚田を左回り、畔や道端に咲くヒガンバナは様々ですが
立ちあがったたくさんのヒガンバナも
残念ながらまだ開花前ばかり ><;
棚田を下ったところにある小さなコスモス畑、
咲いている花もまだ数輪ほどでした。
この日はもう秋の空!
あと数日もすれば綺麗なヒガンバナが楽しめそうです。
亀山市の両尾町と、隣接する安坂山町で楽しんだふた色のヒガンバナ。
こちらのシロバナヒガンバナはまもなく終盤ですが、
各地ではこれから秋の花が賑やかになってきます ^^ 📷 28日
« 安楽川のシロバナヒガンバナ | トップページ | 里の秋!そば畑とヒガンバナ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
好好爺様
彼岸花は、紅白あるのを初めて知りました。こちらでは、彼岸花は見たことがありません。
ところが今日、新聞読んでいましたら、彼岸花の根を取りに来てくださるかたに差し上げると
ありましたので、咲いているところもあるらしいのです。
まとまって咲いている景色、素敵ですねぇ。
好好爺様の訪れた所を、私は地図で探します。亀山市・・・三重県なのですねぇ。
早いとこ郵便番号帳でみつけました(笑)。いろいろ勉強になります。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年9月30日 (水) 20時34分
hiro さん
このところ県内の移動が多いですが、ここも三重県です^^
彼岸花といえばやはり赤ですが、白い彼岸花も結構見ることができますよ。
生育させるのに年月が掛り難しい花のようですが、
こうした群生が見れるところは珍しいかもしれません。
まだしばらくは近場で秋の花を楽しむことになりそうです。
投稿: 好好爺 | 2020年9月30日 (水) 22時08分