涼を求めて伊吹山
”伊吹山のシモツケソウが咲いた”との情報からすでに1週間経ちましたが、
今年もお盆休みが開けるのを待っていました。
例年より1週間遅れの開花?というシモツケソウだそうですが、
他の花はどうなのか?、まだ期待はできないと思いながら、この暑さ ><;
今年もまた涼を求めて山頂散策にと、ドライブウエイでの伊吹山でした。
この日は適度な風があり霧もなく、快晴の天気に、
まさに納涼気分でいつものように山頂登山道を周回します ^^
いつものように西登山道から
快晴です!ただ、花は少ないです ><;
右斜面に咲く黄色い花はキオンとマルバダケブキですが、
左手には咲き始めたサラシナショウマや、咲き残るクガイソウなど。
西登山道ではやはりこの花
もうここでしか群生を見ることができませんが
獣害により、一時は壊滅かとも思われたシモツケソウも、
保存会の方々によってここまで回復したお花畑です。
あとは見るべき花もなく
山頂まで。
その山頂お花畑も今はほとんど咲く花がありません。
わずかに咲き残るイブキジャコウソウ
お花畑を回って東登山道を下ります。
ここももうシモツケソウを見ることはできませんが、
咲き始めたサラシナショウマの群生にこれから期待でしょうか ^^;
東登山道下山口
ここでは早い開花のイブキトリカブトを見ることができます。
そのまま中央登山道へと入ります。
こちらでは咲き始めた秋の花
シオガマギクや
コイブキアザミに癒されて急こう配の道を行きます。
山頂に戻りました ^^登り始めた時はまだ少ない人でしたが、
すでにかなりの人で賑っていました。
道沿いでは咲き始めた秋の花も少し見ることができますが、
今年は花の開花が遅れているのか?それとも生育不足か?
まだ花の少ない山頂登山道でした。 📷 17日
« 菰野富士(菰野町) | トップページ | 多度山 海の見える展望所 »
「山歩き」カテゴリの記事
- 赤目四十八滝 赤目五爆!から(2023.07.20)
- 御在所岳・ぶらり中道登山道(2023.05.25)
- 赤目四十八滝 赤目五爆!(2022.08.20)
- 富士見台高原(2022.07.24)
- 霧の伊吹山(2022.07.09)
好好爺様 夏山登山!お元気でいらっしゃいますね!
残暑厳しい折、楽しそうで羨ましい。私はまだ、今年に入って市内にある天狗山へも
行かずにおります。好好爺様のブログに刺激されて二十日盆過ぎましたら上りたいと
思っています。まぁ、ロープウエイですけれどね。
これからも、どうぞお気をつけて、お元気で!
いつも楽しく拝読しております。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2020年8月18日 (火) 06時11分
hiro さん
伊吹山は人気の山だけに人混みが心配で、
今年もお盆休みが開けるのを待って出かけてきました。
見ごろの花はシモツケソウだけでしたが、
今年の暑さもまた異常だけに、いい避暑でした ^^;
天狗山、ロープウエイでも山歩きは楽しいでしょうね。
いつもお元気で何よりです。
投稿: 好好爺 | 2020年8月18日 (火) 14時21分