多度山ハイキング
梅雨とは思えぬ豪雨による災害のニュースを見るにつけ、
降り続く雨もさることながら、出かける気持ちにもなれず過ごしてきました。
被災された方々には、ただただお見舞いの言葉しかありません。
一日でも早い回復を願うばかりばかりです。
災害をもたらした梅雨前線はまだ列島に居座っていて、
さらなる被害に注意との予報が続いてます。
この日はひとときの晴れ間に近場でと、久しぶりの多度山でした。
今は何もありませんが、久しぶりに「健脚コース」からの眺望です ^^
最初に目の前が開ける5合目から。
ここからは山頂からとよく似た眺めになりますが、
木曽三川公園と奥に名古屋市街中心部。
6合目からは多度町の町並み奥に見える三川河口部。
長良川河口堰と河口部にはナガシマスパーランド、視界良好です ^^
8合目からは西側に見える鈴鹿の山脈、鎌が岳に御在所岳ですが、
こちらはちょっと山頂部に雲がかかります ><;
この日も暑い日でしたが少し風が強く、山頂部は涼しいくらい ^^;
この日の山頂からは少し北側に見える景色を ^^
そしてこの日山上で見つけた花は
”ノギラン” ふた株
まだ咲き始めですが、これから花は茶色く変わります ^^
低山ですが人気のある多度山、
この日は日曜日でもあり、多くの人が訪れていました ^^; 📷 12日
« 名張市 弥勒寺のアジサイ | トップページ | 水郷パークセンターのオニバス »
「山歩き」カテゴリの記事
- 赤目四十八滝 赤目五爆!(2022.08.20)
- 富士見台高原(2022.07.24)
- 霧の伊吹山(2022.07.09)
- 国見岳のイワカガミ(2022.05.25)
- 多度山のヤマツツジ(2022.05.03)
好好爺様
雨続き・・・この度の災害では線状降水帯と言う言葉を初めて知りました。
お住まい所も雨だったのですね。きょうブログ拝見できて安心いたしました。
多度山からの景色、素晴らしいですね。ハイキングで行かれるのですね。
早く、落ち着いて出かけられるようになりますよう祈ります。
お元気で!!
投稿: hiro | 2020年7月13日 (月) 09時10分
hiro さん
ご心配いただきありがとうございます。
今年はコロナ禍と梅雨の影響でブログの更新も停滞していますが、
多度山へのハイキングだけは体力維持のため続けています。
早く梅雨が開けて出かけられるよう願いたいです。
>線状降水帯、言われて見るとなるほどと思いますが、
これも梅雨期になると思い出す言葉になりそうですね。
投稿: 好好爺 | 2020年7月13日 (月) 17時44分
長雨の影響で久しぶりにブログ拝見しました。
晴れ間を見付けて出かけられるのがちょっぴりうらやましいです。
仕事をしているので、決められた休日が三週続けて雨はきついです。
なので蓮を鑑賞にでかけました。このブログを見ての「森川花はす田」です。
水玉が蓮の葉をころころ動き落ちていくのを眺め!
雨もいいか!
投稿: 光ちゃん73 | 2020年7月15日 (水) 17時50分
光ちゃん73 さん
今年は晴れてもなかなか思うところには出かけられないため、
少しでも体力維持にとミニ登山を楽しんでいます。
森川のハス田に行かれましたか。
いつもならその後を見に出かけているところですが、
今年はその気にもなれず、もっぱら梅雨明けを待っています。
しばらくは多度山通いが続きそうです ^^;
投稿: 好好爺 | 2020年7月16日 (木) 15時56分