2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 新緑の御在所岳 | トップページ | 小牧市民四季の森のアジサイ »

2020年6月 6日 (土)

伊吹山初夏 山頂周遊

この日は各地で30℃を超す真夏日との予報に、
久しぶりに避暑を兼て花でも楽しもうかと出かけた「伊吹山」です。
といってもこの時期、これといった花は期待できませんが、
山頂にいる限りは暑さがしのげるだろうと思いながら ^^;
着いたのはちょうどお昼時の11時でした。

この時期だけに、また平日ともあってさすがに車も少ない山頂駐車場。

Ibuki6s01
登山道にもやはり人の姿はなく、のんびりと西登山道へと入ります。

山頂周遊コースははいつも同じですが、まずは西登山道から山頂へ。
山頂お花畑をひと回りして東登山道を下り、中央登山道を登り返します。
あとは上野登山道分岐でふたたび西登山道を下る全長約4kmです。

ちょうどこの時期は春から夏への季節の変わり目だけに、
花にはあまり期待していませんでしたが・・・

Ibuki6s02
道筋は見慣れたキンポウゲ(ウマノアシガタ)に、
ときおりツルキジムシロも混じって黄色一色です ^^

Ibuki6s03
そんななかに混じって咲く花はイブキハタザオに

Ibuki6s04
Ibuki6s05
グンナイフウロぐらいでしょうか ^^;
シモツケソウ(これからです)の群生地を過ぎると上野登山道への分岐、
この日はそのまま直進して行きます。

この辺りも小さなお花畑がありますが

Ibuki6s06
ここにはオドリコソウや

Ibuki6s07
コバノミミナグサが咲いていました ^^

Ibuki6s08
山頂お花畑
咲く花はやはりキンポウゲとイブキハタザオが多く、
あとはやはり黄色いイブキガラシが目に付くぐらい ^^;
この日はそのまま東登山道へ入りました。
こちらにもお花畑がありますが・・・

Ibuki6s09
この日は花はなく、代わりにウグイスをGet!
オオボケですが、貴重な伊吹での初撮りだけにあえて ^^; 

Ibuki6s10
下る東登山道(一応下り専用です )

Ibuki6s11
イブキガラシの群生

Ibuki6s12
岩の隙間からはヒメレンゲ?でしょうか

Ibuki6s13
西登山道でもひと花咲いていましたが・・・クサタチバナです。

Ibuki6s14
東登山道を下って登り返す中央登山道
さすがに涼しい山頂とはいえ、最後の急登はちょっと暑かった ><;

Ibuki6s15
山頂から眺める山頂駐車場と「スカイテラス伊吹山」。

この日は花に期待はしていませんでしたが、
少しだけでも楽しむことができた伊吹の花々でした。
次はシモツケソウの咲くころにあらためて・・・ ^^  📷 5日

« 新緑の御在所岳 | トップページ | 小牧市民四季の森のアジサイ »

お出かけ・趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新緑の御在所岳 | トップページ | 小牧市民四季の森のアジサイ »