木曽三川公園センター
久しぶりに岐阜県海津市の「木曽三川公園センター」です。
40年に一度しか咲かない?という花
”ニューサイラン(新西欄)”が咲いているとの情報に、
ちょっと気になって出かけてみました ^^;
いつのも北口から「輪中の農家」へと行く道筋です。
これまでに何十年?と訪れている公園ですが・・・
確かに、この花を見た記憶はありません。
これがその花木?の全体ですが、ニュージーランド原産の多年草とか。
いつまで咲いているのかもわからないそうですが、
まぁ、もう二度と見れない・・・ということにもなる花でした ^^;
その周辺に咲いているのは”アカンサス”です。
あとは園内をひと回り
「輪中の農家・水屋」周辺に咲くアジサイですが
まだ咲き始めで花数は少ないものの、
種類はそれなりにあってまもなく見ごろを迎えます ^^
三川池に咲く”ハンゲショウ”は見ごろで、スイレンも咲いていますが、
この日のめぼしい花はこれぐらい ^^
あとは芝生広場を周って・・・オマケ!
広場の東側にある花壇に咲いていた”チョコレートコスモス”です。
梅雨入りしたばかりでいきなりの大雨のあとでこの日は蒸し暑い日、
汗だくになりながらの木曽三川公園センターでした ><;
このあとは愛西市の「船頭平河川公園」へ・・・続きます。 📷 12日
« 明治村 初夏の花 | トップページ | 船頭平河川公園のハス »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 多度山山麓の梅(2021.01.28)
- 木曽三川公園センター・冬(2021.01.26)
- 甲良町金屋のコスモス(2020.11.17)
- なばなの里のダリア(2020.10.30)
- 近江日野町のコスモス(2020.10.26)
好好爺様、珍しい花木ですねぇ、ニューサイラン、勿論初めて拝見。
紫陽花やほかの花々も静かな佇まいの中に咲いていて涼しげです事!
チョコレートコスモス、小樽でも秋に見られるようになりました。
ようやく芍薬が咲きほころび、紫陽花は7月にならなければ咲きません。
先日、牡丹を見に行った貴賓館で紫陽花もきれいですから、待ち遠しいですよ。
梅雨に入り、どうかお体大切に!
投稿: hiro | 2020年6月13日 (土) 11時12分
hiro さん
知らないとはいえいろんな花木があるものですね。
もう二度と見ることはないと思いますが、珍しい花を見せてもらいました。
ここはいろんんな花が咲いて人気の公園ですが、
今は花もなく、梅雨時だけに訪れる人も少なくて静かです。
小樽もまもなくアジサイの季節を迎えますか ^^
こちらはもう見ごろを迎えているところが多くなってきました。
週明けからはアジサイめぐりになりそうです ^^;
投稿: 好好爺 | 2020年6月13日 (土) 16時34分