2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« リバーサイド茶倉 | トップページ | 愛西市の蓮田めぐり »

2020年6月28日 (日)

多度山山上のムラサキシキブ

行動自粛が解除されてもやはり三密だけは避けたいと、
出かけるところには慎重になってしまいます。
この週末も今が旬の花めぐりと思いつつ、ついつい躊躇してしまい ><;
花よりも今は体力維持にと、相変わらずの多度山歩きを続けていますが、
この日も気になる花を撮りに山上散策でした。

山頂から眺めるこの日の景色
Tadoyamaj01
いつもと変わらぬ木曽三川公園と、名古屋市街地方面ですが・・・
梅雨空といえ、薄日の中で霞みます。

このところ気になっていた山上の花木ですが
Tadoyamaj02
山上公園に咲いているオカトラノウに舞う蝶!
メスグロヒョウモン♂でしょうか?蜜をすいながら回っていました。

春には花を咲かせていた”ニガイチゴ”も
Tadoyamaj03
実をつけてから久しくすでに終盤です。

そして気になっていたのがこの木
Tadoyamaj04
ムラサキシキブです。

Tadoyamaj05
Tadoyamaj06
これまで気が付かずに通りすていましたが、
花を確認して分かりました ^^;

この日は週末だけに9時着で各駐車場はすでに満車状態 ><;
比較的人がばらける健脚コースを使いましたが、
三密を気にすることもなく楽しめた山歩きでした。  📷 27日

« リバーサイド茶倉 | トップページ | 愛西市の蓮田めぐり »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

虎の尾(トラノオ)の種類はたくさんあるんですね。
ムラサキシキブは隣のうちに咲いているのを思わず確認してきました。
子供のころ「蛇イチゴ」と呼び、食べると蛇になると言われたが?
老化を防ぐには歩くことが一番!


光ちゃん73 さん
トラノオの種類は多いですが、
山ではイブキトラノオが知られていますね。
野イチゴも種類が多いですが、どれも食べたことがありません ^^;
ムラサキシキブは山で見るのは初めてでしたが、
秋には実を見るのが楽しみです。
コロナのおかげ?でいい運動をさせてもらっています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リバーサイド茶倉 | トップページ | 愛西市の蓮田めぐり »