2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 御在所岳のシロヤシオ | トップページ | 新緑の赤目四十八滝 »

2020年5月29日 (金)

多度山ハイク 花めぐり

全国に出されていた緊急事態宣言も解除されてまもなく6月を迎えますが、
外出自粛要請も徐々に解除されてはいるものの、
県をまたいだ行動は自粛要請がでたまゝです ><;
月が変わればまた自粛要請も少しは緩和されるかと思いながら、
相変わらず近場での散歩や山歩きで過ごす毎日です。

そんななかでまた近場の多度山ハイキングに出かけました。
この日の目的は健脚コースに咲く”ネジキ”の花でした ^^;

Tadomk01
この日の5合目からの眺め
少し霞んではいますが名古屋市内のビル群が見えます。

さて、目的のネジキですが

Tadomk02
名の由来は、幹がねじれることから呼ばれていて、
多度山ではこの5合目から7合目にかけて多く見ることができます。

Tadomk03
花は水平に伸びた枝にほゞ 等間隔で並ぶように、
下向きに白いつぼ形の花を咲かせます。

Tadomk04
Tadomk05
少し高い木も多く、上を見ながら楽しむため足元に要注意ですが ><;
すでにたくさんの花を楽しむことができました。

Tadomk06
8合目から眺める鈴鹿の山々
左から鎌が岳、御在所岳、奥に雨乞岳、右に釈迦が岳。

この日の山上公園

Tadomk07
すでに終盤近いモチツツジに交じって咲いていたヤマツツジ

Tadomk08
ノアザミでしょうか?

Tadomk09
山頂からの眺めは木曽三川公園センターと名古屋市街地方面。

そして山頂周辺の花です ^^;

Tadomk10
スイカズラ

Tadomk11
Tadomk12
瀬音の森コースへの道筋にはすでにコアジサイが咲き始めています。
以前からこの山には花木は少ないと思っていましたが、
今年は訪れることが多かったこともあり、あらためて知る花木でした。

この日は天気も良く絶好のハイキング日和。
訪れる人たちも多くなっているようです ^^    📷 28日

« 御在所岳のシロヤシオ | トップページ | 新緑の赤目四十八滝 »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 御在所岳のシロヤシオ | トップページ | 新緑の赤目四十八滝 »