藤原岳の福寿草
花の百名山として人気のある「藤原岳」ですが、
この時期はフクジュソウが咲いて多くのハイカーが訪れます。
すでに9合目辺りではフクジュソウの開花が始まったとの情報もあり、
この日は久しぶりに花を楽しもうかと出かけました。
ちょっと遅い到着ですでに駐車場は満杯、この時期は要注意です。
ちょっとてこずりましたが、この日はもうひとつ大失敗が ><;
3合目下で見つけたミヤマカタバミにカメラを向けたら電池切れ、
登山用のバックに予備のバッテリーを持つのを忘れてしまい ><;
この日はすべてスマフォでの撮影 ^^;ボケた写真ばかりですが、
あえて載せる8合目からの登山道沿いに咲くフクジュソウです ^^
登山道もきつくなるところですが、
人も多いためこの花を見ながらゆっくりと行きます ^^
登山道の周辺には咲き始めから見ごろの花を、
いたるところで見ることができ、ときには撮影する人で渋滞も ^^;
9合目ではセツブンソウとの競演に期待しましたが、
セツブンソウはさすがにもう終わった?のか。
ロープの先(入れません ^^)に残り花を一輪見つけただだけでした。
山頂避難小屋「藤原山荘」前も大混雑 ><;
山荘裏手の台地もこの日は多くの人で賑やかです。
オマケ!
ボケボケですが ><; 山荘横の台地の下で見つけた一輪のセツブンソウ。
フクジュソウはまだ早すぎたのか?確認できませんでした ^^;
以前は3月末頃から4月初旬にかけて見ることができた、
山荘周辺のフクジュソウですが、この時期に一輪も咲いていないとは?
これはまた確認に来たいと思いながらの下山でした。 📷 21日
« 香嵐渓のカタクリ | トップページ | いなぶ旧暦のひな祭り »
「山歩き」カテゴリの記事
- 赤目四十八滝 赤目五爆!から(2023.07.20)
- 御在所岳・ぶらり中道登山道(2023.05.25)
- 赤目四十八滝 赤目五爆!(2022.08.20)
- 富士見台高原(2022.07.24)
- 霧の伊吹山(2022.07.09)
コメント