2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« はままつフラワーパークの花々 | トップページ | 豊川市赤塚山公園 梅林 »

2020年2月10日 (月)

雪の藤原岳

雪の少ない鈴鹿の山々を眺めながら、今年はこのまま春を迎えるのかと?と、
思っていたら、ここ数日の寒波到来でこの日はうっすらと雪化粧。
いつもなら御在所岳ですが、朝からの強風でロープウエイを敬遠 ^^;
久しぶりに雪の藤原岳でもと出かけました。
この時期、冬山装備で登るのも何年ぶりか?でしたが、
ときおり粉雪が舞うものの、 4合目までは雪はありません。

Mfujiwara01
その4合目
雪は少なく、ひと息入れます。
あとは5合目から6合目と登るにつれて雪が多くなってきます。

Mfujiwara02
7合目
まだアイゼンは必要ないですが・・・次第に多くなる積雪

Mfujiwara03
8合目に到着、広場は日が当たるため雪は少ないですが、
ここから先の道は積雪も多くなるため軽アイゼンを付けます。

Mfujiwara04
9合目への登山道に入りましたが、
雪は多いものの、しっかりと踏まれています。

Mfujiwara05
8合目上からの眺め
下に見えるのは藤原町上相場方面

Mfujiwara06
9合目到着
ここも日が当たるため雪は浅く、地表が見えますが、
春にはセツブンソウやフクジュソウが咲くところ ^^

Mfujiwara07
雪が解けるのが楽しみです ^^

Mfujiwara08
樹林帯を抜けると山頂藤原山荘はもうすぐ ^^

Mfujiwara09
正面に藤原岳山頂展望の丘が見えると

Mfujiwara10
藤原山荘(避難小屋)到着です。
この日は展望の丘へは行かずにここまででした ^^;

Mfujiwara11
この辺りはフクジュソウの群生が見れるところですが、
やはり雪が解けるころ ^^

Mfujiwara12
Mfujiwara13
山荘の裏手にある、天狗岩へと続く平原です。
まだ雪が浅いとはいえ、ただ眺めるだけでした ><;

Mfujiwara14
Mfujiwara15
周辺の樹氷もほんのわずかに残るだけです。

久しぶりに雪の藤原岳。
雪がなければそろそろ咲きだすセツブンソウとフクジュソウですが、
今年はそのころにまた登ろうと、この日は下山しました ^^   📷  9日

« はままつフラワーパークの花々 | トップページ | 豊川市赤塚山公園 梅林 »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« はままつフラワーパークの花々 | トップページ | 豊川市赤塚山公園 梅林 »