2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 太子道 斑鳩から飛鳥へ | トップページ | はままつフラワーパークの花々 »

2020年2月 5日 (水)

木曽三川公園 花めぐり

2月に入って朝晩の寒さは別として暖かい日が続き、
各地からはウメやセツブンソウに、フクジュソウなど、
早春の花のたよりにも納得がいく陽気です。
この日は立春、朝から青空が広がる暖かい日になりました。
このところ遠出が続いていたため、少し近場で花めぐりでもと、
前述の花が見れるかと出かけた木曽三川公園でした。

出かけたのはお馴染みの各務原市にある河川環境楽園・木曽川水園 ^^;
開花情報はまちまちでしたが・・・
まずは野草園(勝手に名付けています^^)に咲くセツブンソウです。

Sansenps01
セツブンソウについての情報はなかったんですが

Sansenps02
Sansenps03
まだ探すのが大変な状態で、納得 ^^;これからに期待です。

Sansenps04
こちらは梅林の近くに咲くウメ!

Sansenps05
農家の裏庭の紅梅
梅林も咲き始めていますが、見ごろにはまだまだです ^^;

Sansenps06
梅林の傍にある茶畑上に咲くフクジュソウ

Sansenps07
こちらも咲いているのはまだ数輪 、チョッと期待しすぎたようで ><;
水園にはまたあらためて来てみましょう^^

~~~

場所が変わってこちらは海津市にある木曽三川公園センター

Sansenpc01
南ゾーンに咲くのは”アイスチューリップ”

Sansenpc02
すでに早春のイベント「春こいフェス」が始まっていますが

Sansenpc03
そのメインになる花です ^^

Sansenpc04
Sansenpc05
Sansenpc06
今年は展望タワー下が工事中のためか、
噴水(カスケード)前がメインになっていました。

Sansenpc07
Sansenpc08
今年は花数も多く感じますが

Sansenpc09
花はちょうど見ごろを迎えています。

北エリアの大花壇は、春のチューリップ祭りに向けて、
チューリップが育成中ですが、「春こいフェス」は~3月22日(日)まで。
ひと足早くアイスチューリップが楽しめます ^^   📷 4日

« 太子道 斑鳩から飛鳥へ | トップページ | はままつフラワーパークの花々 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

木曽三川公園センターのアイスチューリップ、見頃を迎えましたね。
今年は気温が高いだけあって、例年よりも早い感じでしょうか?
まだ2月ですが、この時期にチューリップを楽しむ事が出来るのは
一足早い春を感じる事が出来て良いですね^^

いわし さん
ちょうど情報をもらう前に出かけていました ^^
すでに見ごろを迎えていましたが、やはり昨年よりは早いですね。
恒例の”チューリップ祭り”が始まる前に、
これだけのチューリップを楽しめるのはいいですね。
急に寒くなりましたが、ひと足早い春が楽しめました ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 太子道 斑鳩から飛鳥へ | トップページ | はままつフラワーパークの花々 »