2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 豊川市赤塚山公園 梅林 | トップページ | 知多市のひなまつり展 »

2020年2月14日 (金)

佐布里池 梅林

昨夜の雨もあがって日が差し始め、天気予報は午後から晴れるとのこと。
出かける予定ではなかったんですが、晴れるならと一走り ^^;
出かけたのは愛知県知多市にある「佐布里池梅林」です。
恒例の「佐布里池梅まつり」も始まっていて、 開花情報もすでに”見ごろ”と。
さすがに今年は早い開花のようで期待しての到着 ^^

Souriume01
”佐布里梅(そうりうめ)”の標本木もすでに見ごろでした。

Souriume02
梅園に入りますが・・・
見た目にはどうも寂しい感じがします ^^;

Souriume03
Souriume04
咲いているのは”そうりうめ”や”青軸”が主ですが、
よく見るとまだつぼみも多く、全体にボリューム感がありません。

Souriume05
”見晴らしの丘”から

Souriume06
佐布里池へと道をひと回りしますが

Souriume07
咲いている木や、まだつぼみの多い木が入り混じっていて、
やはりちょっと寂しい感あり、でしょうか ^^;

Souriume08
池のほとりに来ましたが

Souriume09
紅梅(寒紅梅)
その佐布里池には今年も水がありません。

Souriume10
まだ池の耐震工事が続いているようで、
ちょっと池を避けての撮影でした ><;
   
   ~~~

変わってこちらは「水の生活館」エリア

Souriume11
こちらもまだ工事で立ち入り禁止のところがあり、
この日は「水の生活館」周辺だけでしたが

Souriume12
Souriume13
こちらはまだ3~4分咲きほどでしょうか?
さすがに撮る気もなく梅の館へと戻ります。

Souriume14
戻ったふれあい広場の南にある「梅の庭」。
植えられている梅サミットの標本木も見ごろを迎えています。

オマケ!

Souriume15
「梅の館」ホールで開催されていた”つるし雛展”(~20日(木))。
22日(土)からは”木目込み人形展”が行われるようです ^^

佐布里池梅まつりは始まったときからすでに5分咲きとのことでした。
今年はやはり1週間ほど早い開花だったようですが、
全体の”見ごろ”はこの週末辺りではないでしょうか。  📷 13日

« 豊川市赤塚山公園 梅林 | トップページ | 知多市のひなまつり展 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 豊川市赤塚山公園 梅林 | トップページ | 知多市のひなまつり展 »