2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« なばなの里イルミ 光の競演 | トップページ | ぎふ 養老公園の紅葉 »

2019年12月 7日 (土)

なばなの里 イルミネーション

なばなの里のイルミネーション。
点灯までの間、紅葉のライトアップと、里内のイルミを楽しんだあとは、
国内でも最大級というメインのイルミネーションです。
今回のテーマは”さくら”が魅せる四季折々の里山の絶景と、
咲き誇る藤棚を風雅な心でめぐるイルミネーション。
幾重にも折り重なる圧巻の桜景色や、四季折々の里山の原風景など、
まさに後世に残したい数々のシーンの連続(約7分)・・・だそうですが。

まずは光のトンネル”華回廊”から

Nabanai01
200mのトンネルを抜けると

Nabanai02
光り輝く華やかな光の世界、
今年も展望台からですが・・・うまくいきますかどうか?

Nabanai03
まずは”雅”(朝霧)から
いきなり何か分からないシーンですが・・・合っているのか??

Nabanai04
今年のテーマ”さくら”、その”春”(千本桜)のシーン

Nabanai05
続いて”夏”(渓流美)
森の中に少し白く流れる川?がお分かりでしょうか ^^;

Nabanai06
そして”月”(月光の森)と、
順番はHPの詳細を見ながらですが・・・

Nabanai07
”秋”は錦秋

Nabanai08
”冬”(日本の冬)と続いて次が

Nabanai09
”伝統”
こちらは雅楽と和楽の幻想、日本伝統の和柄、吉祥文様が舞う場面とか

Nabanai10
”桜に藤”(桜舞踊)

Nabanai11
”宴”(桜吹雪)、
桜の花びらが舞うシーン?これもよく分からないので適当に ><;

Nabanai12
”幸”(花園)

Nabanai13
”穂”(実りの秋)、そして

Nabanai14
”茜”の夕暮れへと続いて全12景
イルミネーションで魅せる美しい日本の情景・・・でした ^^;

最後はオマケ!

Nabanai15
華やかなさくら!を ^^;

Nabanai16
以上、なばなの里イルミネーション!出口へのトンネルは菜の花でした。

今年も途中でシーン替わりがあるかと思いますが、
例年5月6日(水・祝)までの長期開催です ^^  📷 5日

« なばなの里イルミ 光の競演 | トップページ | ぎふ 養老公園の紅葉 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なばなの里イルミ 光の競演 | トップページ | ぎふ 養老公園の紅葉 »