2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ぎふ 養老公園の紅葉 | トップページ | 四日市 水沢もみじ谷 »

2019年12月11日 (水)

安城市 丈山苑の紅葉

紅葉もそろそろ”落葉”との情報が多くなってきました。
今年の紅葉もここが見納めになるか?どうかは分かりませんが ^^;
例年、この時期に出かけている安城市和泉町にある「丈山苑」です。
ここは他よりも遅くに見ごろを迎えるところだけに、
見ごろの情報を待っていました。
今年も見ごろ情報は同じような日になりましたが・・・
天気がいい日にと ^^出かけました。

北入口からせせらぎの小径を行きます。

Jyozanenr101
ここも全体が一度に染まることはなく、
特にこの入口付近は緑葉の多いところ 、見どころはこの先 ^^;

Jyozanenr102
正門前から望京橋周辺、
この辺りはちょっと早かったかと思いましたが

Jyozanenr103
下から見上げると綺麗に染まっています ^^

Jyozanenr104
”望京橋”下から振り返ると、順光でも綺麗な木々です。

Jyozanenr105
その先、南口へと続く道はさすがにまだこれからのようです。
戻って正門から詩泉閣の受付へ

Jyozanenr106
受付北側からの紅葉!情報どおりの見ごろです ^^
受付を済ませて「詩泉閣」の内へ。

Jyozanenr107
座敷から唐様庭園

Jyozanenr108
こちらは庭園から「嘯月楼 (しょうげつろう)」

Jyozanenr109
 嘯月楼 から唐様庭園(南庭)の紅葉
詩泉閣からの紅葉を楽しんだあとは外に出て池泉回遊式庭園(東庭)へ。

Jyozanenr110
外庭への道沿いにも燃えるような紅葉です ^^

Jyozanenr111
池泉回遊式庭園(東庭)入口

Jyozanenr112
池を回り込んで行きます。

Jyozanenr113
四阿(あずまや)から

Jyozanenr114
築山のドウダンツツジと、庭園入り口の紅葉。

あとは南入口に出て

Jyozanenr115
せせらぎの小径を北入口へと戻ります。

燃えるような紅葉と、多彩なグラデーションを楽しんだ「丈山苑」。
ここも次々と染まっていく紅葉だけにピークはいつか難しいですが、
私的には今ががいちばんの見ごろではないかと・・・ ^^; 📷 10日

« ぎふ 養老公園の紅葉 | トップページ | 四日市 水沢もみじ谷 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ぎふ 養老公園の紅葉 | トップページ | 四日市 水沢もみじ谷 »