2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 當麻寺 奥院の冬ぼたん | トップページ | 中川運河 »

2019年12月26日 (木)

残雪の御在所岳

今年やはり異常気象の影響か?まだ雪が降っていません。
鈴鹿の山々には少しだけ降雪があったのを確認していますが、
積雪の情報は無く、これもまた珍しい年末になっています。
例年は雪の御在所岳散策を楽しんでいたこの時期だけに、
やはり一度は登り納め(ロープウエイですが ><;)をしておきたいと、
雪には期待せずに出かけた御在所岳でした。

着いたロープウエイのりばの山頂情報は、
「天気 晴れ 気温 7℃  樹氷なし」でしたが・・・

Gozaishou01
白い6号鉄塔を過ぎた辺りから見る大黒岩は少しだけ残雪があり、
真下に見える本谷登山道もうっすらと雪が残ります。

いつものように朝陽台広場からの散策でしたが

Gozaishou02
広場には思っていた以上に残雪があり、こちらはまだアイスバーン ><;
富士見岩展望台への登山道もまだ雪が残っています。

Gozaishou03
途中から眺める四日市市街と伊勢湾、
少し雲がかかりますが、湾に映える陽光が綺麗です ^^

Gozaishou04
富士見岩展望台からの眺めは
右に大黒岩、少し下ったところにある恵比寿岩、そして、奥に鷹見岩です。

Gozaishou05
樹氷のトンネルができる遊歩道に出ると、
ここも一部はガチガチのアイスバーンで、歩くには要注意! ><;

Gozaishou06
雨量レーダー周辺には、
残っていた小さな樹氷群が陽に照らされてきらきらと綺麗です。

Gozaishou07
Gozaishou08
遊歩道を下った”ちびっこそり広場”周辺に残っていた樹氷

Gozaishou09
山頂への遊歩道も残雪の道、
ここからはもうワンパターンですが ^^;

Gozaishou10
山頂一等三角点

Gozaishou11
望湖台にも雪が残っていましたが、まだ綺麗な樹氷も ^^;

Gozaishou12
この日は望湖は無理だろうと思っていましたが、
意外とはっきり見えた琵琶湖です。

Gozaishou13
鈴鹿国定公園記念碑広場から「長者池」経由で

Gozaishou14
御嶽大権現

Gozaishou15
戻る遊歩道

この日はやはり積雪・・・とまではいえませんが、
少しだけ残雪を楽しむことができた御在所岳でした。  📷 24日

« 當麻寺 奥院の冬ぼたん | トップページ | 中川運河 »

お出かけ・趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 當麻寺 奥院の冬ぼたん | トップページ | 中川運河 »