木曽三川公園 秋の花物語
秋とはいえ、厳しい暑さの日が続いたこともあり、
異常な天候は花の成育にも影響しているようです。
彼岸花も終盤を迎えて、これからはコスモスの季節ですが、
やはりこの花も生育がいまひとつのようです。
この日は朝から曇り空でしたが、雨が降る前にと海津市にある
「木曽三川公園センター」のコスモスを見に出かけました ^^
すでに秋のイベント「秋の花物語」は9月中旬から始まっていて、
ここは比較的早い時期に見ごろを迎えるコスモスですが・・・。
いつものように北口から 入園。
センタープロムナードに咲くのはキバナコスモス”レモンブライト”
植えられているコスモスはキバナコスモスと合わせて約30万本とか。
大花壇のコスモスも見ごろを迎えていますが・・・
早くから咲き始めていた花もあり、
一部はすでに萎えた花も多くてちょっと複雑な咲き様 ^^;
大花壇の頂部に咲くキバナコスモス前には筒状の花が咲く”シーシェル”
花数は少ないですが、この花はまだこれからでしょうか?
キバナコスモスが咲く大花壇頂部から
花壇の中央部
この辺りが今いちばんの見どころでしょうか。
綺麗な花を見ればやはりアップになります ^^;
三川池側の花壇は早くから咲いていたところだけに、
すでに萎えた花が多く、パス ^^;
中央花壇から展望タワー
芝生広場の花絵花壇
ここも早くから咲いていたキバナコスモスだけにすでに終盤です。
芝生広場を回って北側にある小さな花壇のコスモス。
「秋の花物語」は11月4日(月・祝)までと長期の開催。
コスモスも時期をずらして楽しめるように植えられているため、
全体が綺麗な状態を望むのは難しいですが、見ごろは続きます ^^ 📷 7日
« 大安町丹生川のソバ畑 | トップページ | なばなの里のコスモス »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
好好爺様
しばらくお休み状態でしたので、どうなさったのか気になっておりました。
入院なさっておられたのですねぇ。どうかご無理なさらずにと思います。
こちらは秋も深まってまいりました。朝夕はストーブを使用しています。
相変わらず、綺麗なお花の景色を見せていただきありがとうございます。
ヒマワリも、まだ咲いているようですねぇ。コスモスはこれからなのですね。
こちらでは、子供のころは見なかったシュウメイギク、ホトトギス咲いています。
キクは、雪を被っても大丈夫で、遅咲きはこれからです。
くれぐれもお大事にお過ごし下さいませ。
投稿: hiro | 2019年10月 8日 (火) 20時53分
hiro さん
ご心配をいただきありがとうございます。
4年前の病巣を再治療のため入院しましたが、今は元気で動いています。
しばらくは近場での花めぐりで身体を慣らしていますが、
花もちょうど季節の変わり目に間に合いました ^^
小樽も冬が近いようですが、こちこちらも朝晩は寒くなり始めました。
これからはコスモス、そしてもうすぐ紅葉も始まりますが、
今年は短い秋になりそうです。
投稿: 好好爺 | 2019年10月 9日 (水) 08時32分