安城七夕まつり ’19
連日の猛暑に我が家のエアコンもこのところフル稼働ですが、
少しはこの暑さにも体を慣れさせないといけないかと、
暑いときは熱い祭り?見物 ^^;
8月最初の週は”各地で夏祭り”が集中しますが、
この日は安城市で行われた「安城七夕まつり」に出かけました。
JR安城駅周辺をメイン会場に行われた七夕まつり。
まずは駅から南へと続くフラワーロード 、
華やかな七夕飾りが風に舞い、暑さはそれほど感じないんですが・・・
歩き続けているとさすがに汗が吹きだします ^^;
それでも早い時間から多くの人たちが訪れていて、
開場は大盛況!
各町区ごとに飾りのコンテストが行われているようで、
それぞれに工夫を凝らした飾りが見ながらまつりを楽しみます。
こちらは御幸本町通り
各ゾーンにはそれぞれに設けられた見どころがありますが、
ここには”願い事ひろば”の「願い事短冊」コーナー。
願いが掛かれたたくさんの短冊が、
長~い短冊ロードにぎっしりと飾られています。
ステージでは歌や踊り、バンド演奏など、
独自のパフォーマンスが繰り広げられ祭も盛り上がります。
七夕飾りを楽しむ方や、ステージのイベントに参加される人、
屋台の飲食物を楽しまれる人たちなど様々 ^^;
御幸本町通りから朝日町通りへ
こちらは東へと向かう長い通りになりますが、
飾りもまたすごい数です ^^
時間が経つにつれて人も多くなり、蒸し暑さも増してきました ^^;
飾り付けも七夕らしいい吹き流しから
こんなものもありました ^^
会場を1時間半ほどかけてほゞひと回りしたころには、
さすがに全身汗まみれに ><;
戻った駅前東側の壱番会ゾーン。
夏の祭りに暑さは避けられませんが、特に今年の暑さは異常><;
そんななかでの「安城七夕まつり」でした。 📷 3日
« 旧津山藩別邸庭園 衆楽園 | トップページ | 桑名石取祭 »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 南部盛岡 チャグチャグ馬コ(2024.06.18)
- 上野天神祭 足揃えの儀(2022.10.22)
- 桑名石取祭本楽 曳き揃え(2022.08.08)
- 小渡夢かけ風鈴(2022.07.17)
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
好好爺様
青春18 きっぷで中国地方を中心に回られた5日間の旅、
ご一緒させていただいたように、楽しく拝読いたしました。
ありがとうございます。
明日7日は旧七夕ですが、そちらも明日の七夕なのですねぇ。
昔、私が子どもだったころは、待ち遠しい七夕でしたが最近は変わりました。
飾りが華やかで綺麗ですねぇ。台風8号の影響がありませぬように祈ります。
小樽はこの3日ほど、涼しく暮らして居ます。
まだまだ暑さ、残暑となって暫く続くでしょうからお体おいといなさいなすように。
投稿: hiro | 2019年8月 6日 (火) 17時08分
hiro |さん
年甲斐もなくそれなりに青春を謳歌してきました ^^;
こちらの七夕まつりも旧暦に近い7月末から8月上旬に行われます。
今年はまた一段と暑い夏になりましたが、
やはり七夕まつりは人気があり、出かけられる人も多いですね。
台風8号はおかげさまで影響はなさそうです。
このあと熱低になると北海道は雨の影響が心配ですね。
小樽も涼しい日が戻ったようですが、
まだ不安定な天気が続きそうです。ご自愛ください。
投稿: 好好爺 | 2019年8月 6日 (火) 19時56分
安城の七夕まつりは有名ですね^^
かく言う私はまだ一度もお出掛けした事がないですが^^;
人気のあるお祭りなので、私の場合は車で行くよりも電車の方が
良さそうです。
お昼間の七夕まつりも綺麗ですが、夜はまた違った雰囲気で
楽しめそうです。
来年は、ぜひお出掛けしないとです。
8月に入って毎日猛暑ですね・・・
体調を崩されないように気を付けてくださいね。
投稿: いわし | 2019年8月 6日 (火) 21時29分
いわし さん
ご心配いただきありがとうございます。
ちょっと異常なほどの猛暑ですが、なんとか凌いでいます。
一宮や安城の七夕祭りへ行くときはいつも電車ですね ^^
駅からすぐの会場だけに電車が一番便利です。
夏の祭りは夜がメインになりますが、
この祭りも含めてまだ夜に出かけたことがありません。
一度は夜の雰囲気も体験したいんですが・・・夜に弱いんです ^^;
投稿: 好好爺 | 2019年8月 7日 (水) 08時15分