2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ぶらり松江・八重垣神社 | トップページ | 小牧 市民四季の森 バラ園 »

2019年5月23日 (木)

ぶらり松江・松江城

ぶらり松江、旅の様子を長々と続けてきましたが、
最後はやはりここ、国宝「松江城」です ^^;
昭和25年(1950)、国宝から重要文化財と呼称が変わったものの、
平成27年(2015)ふたたび国宝に指定されました。
何度か訪れてはいるものの、これまでは城の周りをうろうろするだけで、
じっくりと場内を見るのは初めてです。

Matsuec01 
登城します ^^

Matsuec02
いきなり二之丸下の馬溜?広場ですが、
正面には復元された右に太鼓櫓、左に中櫓を繋ぐ石垣で

Matsuec03
右に進むと二之丸下の段跡広場(米蔵跡)

Matsuec04
案内に導かれて石段を上がると三ノ門跡から二ノ門跡があり、
その左手には広い二之丸御広間跡です。

Matsuec05
二之丸広間跡から眺める松江城天守、右にあるのが太鼓櫓の一部 ^^;

Matsuec06 
一ノ門跡から受付を通って本丸へ入ります。

Matsuec07
松江城
国宝指定の天守を持つ5城(犬山城、松本城、彦根城、姫路城)のひとつ。
外観4重、内部5階、地下1階の望楼型天守で、
築城は関ケ原の戦い後、出雲・隠岐2カ国を所領した堀尾吉晴・忠氏。

入口になっているのは付櫓
Matsuec08 
ここでは守りのための石打棚がまず目に入りますが、
他にも井戸や塩蔵などがある地下様式になっています。

Matsuec09
1階は天守最大柱という柱群が見どころ、
敵の侵入の際には落としやすい軽い桐材で造られた階段が特徴。

Matsuec10
その階段を上がって最上階の望楼天守へ。
その名のとおり、360度が見わたせる天守最上階

Matsuec11
南側には宍道湖を望む絶景が楽しめます ^^
天守から出て城内に設けられた散策路を行きます。

Matsuec12
本丸西側から

Matsuec13
乾櫓跡
ここからは裏手(北側)になりますが

Matsuec14
見事な本丸の石垣をみながら行くと馬洗池、
さらに護国神社前を進んで行くと

Matsuec15 
松江城山稲荷神社。
式年神幸祭ホーランエンヤが執り行われる神社ですが、
境内にはたくさんの石狐が奉納されています。

Matsuec16
この先で松江城北西地にある搦手虎口跡に出ます。
堀に架かる稲荷橋から堀川を行く遊覧船 ^^

Matsuec17
堀を東側へと回って行くと塩見縄手(旧武家町)に。
北堀川周辺の この辺りは松江藩家老の塩見家の屋敷があったところで、
お城とともに人気の観光スポットになっています。

Matsuec18
松江城東側の堀川

山陰地方で唯一の天守が今に残る国宝松江城。
国宝に再指定されて以来、初めての登城でした。 📷 17日

« ぶらり松江・八重垣神社 | トップページ | 小牧 市民四季の森 バラ園 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

好好爺さん

松江城は国宝なんですね。成程、立派なお城です。まだ入ったことがありません。こうして拝見できて幸せです。

shuttle さん
63年ぶりに国宝に再指定されました。
別名、千鳥城とも呼ばれる綺麗な天守ですが、
私もようやく登城することができました。

お隣の鳥取にはかなり前に一度だけ行った事がありますが
島根へはまだ行った事が無いです^^;
島根は愛知からは遠いので、なかなか気軽には行けない場所です。
松江城は外壁が黒いので、松本城に似てますね。
築城した堀尾氏、どこかで聞いた名字かと思ったら、五条川の横にある
堀尾跡公園の堀尾でした^^

いわし さん
島根は鳥取の隣県ですが、場所によっては少し遠いですね。
我が家からは5時間半ほどですが、
昔に比べると高速道が繋がり早くなりました ^^;
松江城は松本城や岡山城のように黒いお城で人気です。
堀尾跡公園の主人公堀尾金助は
松江城を築城した堀尾吉晴とは従兄になります ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ぶらり松江・八重垣神社 | トップページ | 小牧 市民四季の森 バラ園 »