2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東海道新居宿のおひなさん | トップページ | 多治見本町オリベストリート »

2019年2月12日 (火)

東海道新居宿から二川宿

新居宿のおひなさんを楽しんだあとは街道歩きでした。
ちょうど12年前に歩いている東海道の新居宿から二川宿ですが、
この道は遠江(静岡県)と三河(愛知県)の県境を跨ぐ約15kmの道。
単調な後半の国道歩きは避けられませんが、
前半の街道筋には松並木や遠州灘を見下ろ絶景の場所もあって、
新居、白須賀、二川と三つの宿場が楽しめる旧街道です。

まずはJR新居町駅の南口を出た東海道を西へ歩くと、
600mほどで新居関跡に着きます。

Tokaidoaf01

江戸時代、街道の関所では”入り鉄砲と出女”いわれ、
江戸に持ち込まれる鉄砲や、江戸から出る女性には
厳しい取り調べが行われていました。

Tokaidoaf02

Tokaidoaf03

その内部の一部、”面番所”と

Tokaidoaf04

別棟にある「女改之長屋」。
特に新居(今切)関所は西へと向かう女性への取調べが厳しく、
それを避けて女旅人は山側の姫街道を使ったといわれるほど。

Tokaidoaf05

京口にある「大御門」、ここから西が新居宿になりますが、
すぐのところが宿場の中心部。

Tokaidoaf06

曲がり角の右手と正面にある三つの本陣を見て(一つは空き地)、
街道は直角に南へと曲がります。

宿場を南へと歩き、国道1号線の少し先で旧道へ。

Tokaidoaf07

しばらくで見事な松並木に出会います。

Tokaidoaf08

しばらく続く松並木を過ぎるとやがて白須賀に入りますが、
宿場は宝永4年(1707)の大津波で壊滅状態になり、
その後は潮見坂を上った高台に移っています。

その町筋を抜けて行くと

Tokaidoaf09

ここからが潮見坂。
左へ行くと新道ですが、今回もこの旧道を上ります ^^;

Tokaidoaf10

結構な勾配の坂を上っていきますが

Tokaidoaf11

上りきった先にある「おんやど白須賀」。
白須賀宿の歴史拠点施設として造られた建物で、
宿を紹介する展示室と、訪れる人の休憩所になっています。

ここから少し行くとある

Tokaidoaf12

潮見坂公園跡
明治元年、明治天皇が初めて東京に行幸されたとき、
この地で休憩されて遠州灘を眺められたという。

Tokaidoaf13

その遠州灘を眼下に眺めることができ、
広重も「東海道五十三次」で描いたといわれる絶景地です ^^

しばし眺めを楽しんで

Tokaidoaf14

下る白須賀の町筋

Tokaidoaf15

曲尺手(かねんて)と呼ばれる桝形を過ぎると白須賀宿の中心部。
本陣、脇本陣跡の碑を見て宿を抜けて行きます。

Tokaidoaf16

静かな旧街道から喧噪の道に出ると国道1号線。
ここが旧遠江(静岡)と三河(愛知)の国境、現在の県境です。
ここからが長~い国道歩きになりますが、
この日はまた西風が強く向かい風の寒い日でした ><;

1時間程で新幹線のガードをくぐると二川の旧道へと入ります。

Tokaidoaf17

梅田川を渡り、JRの踏切を越えます。

Tokaidoaf18

右手角にある「一里塚跡」の碑と交流館を見ると二川宿。

あとは芭蕉句碑がある妙泉寺、商家駒屋、二川本陣を見ながら、
この日はそのまま通りすぎてJR二川駅まででした。   10日

« 東海道新居宿のおひなさん | トップページ | 多治見本町オリベストリート »

歩く・街道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道新居宿から二川宿:

« 東海道新居宿のおひなさん | トップページ | 多治見本町オリベストリート »