2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東海道のおひなさま 関宿 | トップページ | 木曽川水園の花情報! »

2019年2月19日 (火)

東海道のおひなさま 亀山宿

亀山市にある旧東海道の宿場町、亀山宿と関宿で開催されている
ひなまつりイベント「東海道のおひなさま」。
関宿のあとは6kmほど東にある「亀山宿」のおひなさんです。
関宿に比べるとやはり寂しい感のある宿場町ですが、
その京口側にある西町界隈にはまだ宿場の面影が残ります。

Kameyamah01

この日はその西町から東町へと歩いてのひなめぐり。

Kameyamah02

西町のメイン会場は「旧舘家住宅」です。

Kameyamah03

Kameyamah04

こちらもおひなさんの飾り付けが見どころですが・・・
今年は意外とシンプルな飾りになっています ^^;

Kameyamah05

木目込雛にケース雛、花壇には昭和中期の御殿飾りと、
床脇をうまく利用した飾りです。

Kameyamah06

これは木目込み豆雛、可愛いおひなさんです ^^

Kameyamah07

階段飾りもあります。

Kameyamah08

こちらはご愛嬌でしょうか ^^;

Kameyamah09

土間のひと隅に飾られた段飾りもあります。

西町「旧舘家住宅」のおひなさんを楽しんだあとは東へ歩いて東町へ。

Kameyamah10

このあたりは商店街筋になり、宿場の面影はありませんが、
おひなさんが飾られているのは「市民協働センターみらい」。

Kameyamah11

昭和の段飾りを中心に、
手作りの人形や吊るし飾りが並ぶ会場です。

Kameyamah12

Kameyamah13

ここもも飾りを楽しむところで特別なおひなさんはありませんが

Kameyamah14

ちょっと気になったこちらの木目込み豆雛。
ガラスケース入りですが・・・
あの江戸の老舗人形店 吉徳大光のものでした。

あとは商店街の中に飾られたおひなさんですが

Kameyamah15

町筋の店先はほとんど閉まっていて外からです。
この古雛は以前に店内で見せていただいたものですが、
この日は案内を乞うことはありませんでした ^^;

Kameyamah16

今回も宿場の東口(江戸口)から本町筋を少し見て戻ります。

東海道のおひなさんめぐり。
この日は鈴鹿峠を挟んだ滋賀県側の土山宿とから三重県側へ、
亀山市の関宿・亀山宿のおひなさんでした。     16日

« 東海道のおひなさま 関宿 | トップページ | 木曽川水園の花情報! »

お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道のおひなさま 亀山宿:

« 東海道のおひなさま 関宿 | トップページ | 木曽川水園の花情報! »