安城市 丈山苑の紅葉
今年の紅葉もすでに終わったところが多いですが、
我が紅葉めぐりもこの日が最後と愛知県安城市へ。
お馴染みの「丈山苑」と、「安城産業文化公園デンパーク」でしたが、
まずは今が見ごろピークの「丈山苑」からです ^^;
昨年は少し早めに出かけましたが、今年は通年の色づきなのか?
ちょうど”見ごろ”との情報でした。
いつも紅葉の目安にしている入口近くの小公園。
ここで苑内の染まり具合が確認できます ^^;
色づいた北入口周辺も久しぶりでしたが
この日はちょうど「名鉄ハイキング」が行われていて、
苑内はすごい数のハイカーで大混雑 ><;
歩かれている人をすり抜けての撮影になりました ^^;
望京橋
入口から受付までの紅葉は、例年撮影場所もほとんど一緒ですが、
あとはもモミジの染まり具合が違うだけ ^^;
正門から受付の周辺
紅葉はまさに今が見ごろのピークで、
いつもながら見事な色づきです。
望京橋から眺める紅葉
この時間の受付にはハイキングに参加の方たちがほとんどで、
拝観まで初めて順番待ちを経験 ^^;
「詩泉閣」の座敷も呈茶を楽しまれる人たちでびっしり。
望楼の「嘯月楼(しょうげつろう)」へも順番待ちの長い列ができていて、
早々に回遊式池泉庭園へ出ます。
池泉庭園にモミジの木は少ないですが
入り口と
四阿横の紅葉
遠くから「嘯月楼(しょうげつろう)を眺め池泉庭園をひと回り。
このあとは池泉庭園を出て南口から来た道を戻ります^^;
南入口から戻る道
南側周辺はまだ緑葉もあり、綺麗なグラデーションでした。
「丈山苑」のモミジは染まるのが遅いだけに、
まだしばらくは綺麗な紅葉を楽しむことができそうです。
このあとは「デンパーク」の紅葉ですが・・・さて、今年は? 9日
« 西美濃紅葉めぐり 円興寺 | トップページ | 安城デンパークの紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント