そぶえイチョウ黄葉まつり
全国でも有数のギンナンの産地として知られる愛知県稲沢市祖父江町。
恒例の「そぶえイチョウ黄葉まつり」は明日12月2日(日)までですが、
まだ青葉との情報が入ってからしばらく待っていました。
まつりも最終週を迎えて、さすがにもうこれ以上は待てないと、
混雑する前に様子を見に出かけてみました。
2年ぶりでしたが・・・町に入っても綺麗な黄色の木が見れません。
イチョウはまだ半染まりの青葉が多く、
すでに葉を散らした木々が目立ちます ><;
まつりのメイン会場になる「祐専寺」。
まともに撮ると寂しすぎて、ちょっと色づいた木を中心に ^^;
いつものように町なか散策です。
散った葉は綺麗ですが、
道筋の木々は青葉が目立つ半染まりの黄葉ばかり。
お馴染みの乳イチョウの古木。
ちょっと複雑な色づきですが、実際はもっと寂しい姿でした。
名鉄尾西線の線路沿いに出ます。
通過する電車とのコラボも、
これといった綺麗な木がありません ><;
駅から線路の反対側(東側)に出て南へと歩きますが、
見る木はほとんどが斑入り模様の葉ばかり。
「山崎駅」東側、電車の横に見えるイチョウの木が、
この日を代表するような色づき?の木々です。
これもどこかでいつも見る光景 ^^;
我がブログでは定番のところですが・・・
イチョウはこれでも色づいている方でしょうか。
その辺りをちょっと赤い電車とともに遠景です。
とはいえ、やはり見たかった黄葉!
せめて1枚だけでも載せておきます ^^;
今年は天候不順による影響のためか、
色づきが早くて散った木と、まだ色づき始めの木に分かれたようです。
これからまだ黄色くなるのでしょうか? 29日
« 愛岐トンネル群と玉野古道 | トップページ | 白鳥庭園の紅葉 ’18 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
私は12月1日に行って来ましたよ。
好好爺さんが書かれている通り、今年は色付きが良くなかったですね。
樹齢200年のイチョウが植わっているお宅のご当主さんとお話しましたが
その方も今年は色付きが悪いとおっしゃられていました。
数日違いですが、好好爺さんがお出掛けされた日の方がまだ残っている
葉が多く、見応えはあったと思います。
ここ数年、良い状態の時にお出掛けできていないので、来年は
良いタイミングでお出掛けしないとです^^;
投稿: いわし | 2018年12月 3日 (月) 21時24分
いわし さん
やはり行かれましたか ^^
今年は思っていた以上に色づきが悪かったでしょう。
やはり天候不順が影響したんでしょうね。
あの綺麗な黄葉を期待して待っていただけに残念でした。
私もここしばらく状態の良く無いときばかりです ^^;
来年は期待したいですね。
投稿: 好好爺 | 2018年12月 4日 (火) 09時29分