西美濃紅葉めぐり 円興寺
まだ綺麗な紅葉の残る池田市の「霞間ヶ渓」を先に載せましたが、
西美濃紅葉めぐりの最後は大垣市青墓町の「円興寺」です。
最初に載せた「真禅院」からはそれほど離れていませんが、
ここはすでに落葉していて、
この日の目的でもあった”散りモミジ”そのものでした ^^;
参道脇にある境内駐車場前から
庫裡への入り口には散ったモミジ葉とナンテンの赤い実 ^^;
もともとが広くない境内ですが、見どころのイチョウと紅葉、
赤と黄色のグラデーションはすでに終わっています。
庫裡への道にも散り積もったモミジ葉です。
モミジ葉が浮かぶ池
色づいた紅葉も残っていましたが、もう見納めです。
散りモミジ! ^^;
すでに葉を落とした木々で寂しい境内でした ^^;
岐阜県西美濃の紅葉めぐり。
散りモミジもあれば、まだ見ごろの紅葉が残った場所もあり、
この日はそれぞれに違った残り紅葉が楽しめました。 5日
« 西美濃紅葉めぐり 霞間ヶ渓 | トップページ | 安城市 丈山苑の紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
美しい紅葉の写真を連日お見せくださり有難う御座います。
目に沁みる様な赤や黄色、木によってはグラデーションが芸術的ですね。
好々爺さんのアングルが良いのだとも思います。
投稿: フデ | 2018年12月 8日 (土) 10時23分
フデ さん
西美濃はまだ綺麗な紅葉も残っていましたが、
今年の紅葉もどうやら散りモミジが多くなりました。
写真、楽しんでいただけたようで嬉しいです。
紅葉はやはり日差しがあればこそですね^^;
天気が良ければあと少し出かけてみたいと思っています。
投稿: 好好爺 | 2018年12月 8日 (土) 18時04分