2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大洲城 | トップページ | もみじの庭園 聖宝寺 »

2018年11月24日 (土)

伊吹 悉地院の紅葉

晴れた朝でしたが、国道365号線に入って鈴鹿山麓は雨模様に。
山には雪雲がかかりどうやら初冠雪になりそうななかで、
この日予定していた紅葉めぐりは、目的地を次々とパスして行きます。
関ケ原、米原と走っても晴れる様子もなく、雨は本降りに ><;
さすがにどこか一か所だけはと立ち寄ったのは、
米原市上野にある伊吹山「弥高護国寺・悉地院(しっちいん)」でした 。

境内に大モミジの木があり、以前にもいちど訪れたことがありますが、
そのときは残念ながらまだ染まっていない紅葉でした。

Shicchiin01

この日は雨中の紅葉でしたが ^^;参道入り口から。

Shicchiin02

すでに散り始めてはいますが、見ごろです。

Shicchiin03

参道沿いには落ち葉のなかにいくつかの石仏も。

Shicchiin04

まだ色づき始めたモミジもありますが、
どうやら山門横の大モミジは見ごろのようです ^^

Shicchiin05

Shicchiin06

Shicchiin07

真っ赤とはいきませんが、
雨に濡れたモミジ葉も、それなりにまた趣もあり綺麗です ^^

Shicchiin08

Shicchiin09

山門をくぐった先には「本堂」
開基は役行者、泰澄により再興された1300年の歴史ある古刹。
本尊は「十一面千手観世音菩薩」。

Shicchiin10

当寺と、長尾護国寺(惣持寺)、観音護国寺(観音寺)、
太平護国寺(太平観音堂)は伊吹山四大護国寺ともいわれ、
源在では伊吹山寺ともいわれています。

Shicchiin11

Shicchiin12

「鐘楼」前の木はまだ染まり始めでしょうか?

Shicchiin13

緑と赤、黄色も交じって雨中でのグラデーションもまた見事!

Shicchiin14

本堂拝観は要予約とのことですが、
ここにはまた、江戸時代の庭園もあるそうです。

Shicchiin15

あらためて大モミジの紅葉。

伊吹山麓の山間にある古刹「悉地院」。
雨のなかでの紅葉狩りでしたが、
初めて染まった境内の大モミジが楽しめました ^^     23日

« 大洲城 | トップページ | もみじの庭園 聖宝寺 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

金曜日、私は横蔵寺と華厳寺へ行って来ましたが、朝方は少しだけですが
雨に降られてしまいました。
天気予報では晴れ予報だったんですけどね・・・
今回は車で行ったので、雨に濡れずに移動できましたがスクーターだったら
冷たい雨に濡れて大変でした^^;

悉地院、初めて知りました。
お写真を拝見すると人出は少なくのんびり楽しめたようですね。
見頃の大モミジ、綺麗です。
全体が色付いた紅葉も良いですが、モミジのグラデーションも素敵です^^

いわし さん
谷汲に行かれましたか ^^そちらも雨が降ったんですね。
これからは車での移動だけに傘さえあれば安心ですね。

悉地院
伊吹の山懐にあり、あまり知られていないのか?
この日も貸し切り状態で楽しめました ^^;
この大モミジも知る人ぞ知る・・・のようです。
色づいた紅葉は私も今回が初めてでしたが、綺麗でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊吹 悉地院の紅葉:

« 大洲城 | トップページ | もみじの庭園 聖宝寺 »