御在所岳の紅葉
早めに紅葉の季節を迎える「御在所岳」ですが、
今年は綺麗な紅葉は見れるのか?と思いながらも、
このところの山上情報は”まもなく見頃に”ばかりが続いていました。
写真ではすでに紅葉していて、さすがにこれ以上は待てないと、
出かけた現地は曇り空で、山上周辺は深い霧の中です ^^;
まぁ、これもいつものことと乗ったロープウエイ!
これがなんと、7月に導入された新型のゴンドラ ^^;
すれ違ったそのゴンドラを撮っていますが、
床に2ヶ所の展望窓が設置されていて真下を見ることができます。
36台が稼働しているうちの10台がこの新型ゴンドラとか。
いきなりその一台に乗ることができてラッキーでしたが・・・
霧の中の紅葉はどうもパッとしません ^^;
あとはこの霧がいつ晴れてくれるか?そして山上の紅葉に期待します。
朝陽台広場
期待に反して紅葉はもう終わった感があり、
メインになるゴヨウツツジの葉はほとんどが散っています ><;
いつものように山上公園をひと回りします。
まずは中道登山道下山口への道。
できるだけ綺麗に撮っていますが・・・散り葉残り ><;
「富士見岩展望台」は霧が流れます。
展望台から朝陽台広場広場直下
この辺りはまずまずでしょうか?
日差しがあればかなり綺麗だと思いました。
遊歩道へと続く中道登山道もいまひとつ冴えません。
現在解体中の旧レストラン「アゼリア」横から登山道を少し下りて、
見上げる新しい展望レストラン「ナチュール」。
遊歩道に戻って
芭蕉池の紅葉も散り葉が目立ちます ><;
山頂への遊歩道もほとんど紅葉はありません。
山頂直下、落葉した枯れ枝が多いです。
遊歩道の左手には鎌ヶ岳
山頂に出て、正面に「鈴鹿国定公園記念碑広場」、
左手には「御嶽大権現」ですが・・・?
そして「望湖台」です。
この日は真下の紅葉を覗いてみました ^^;
記念碑広場から見る紅葉ももう終わりです。
「御嶽大権現」に参拝して戻る道。
ようやく日が差し始めましたが・・・紅葉はご覧のとおり ><;
家に戻って「御在所ロープウエイ」のHPを確認したら、
紅葉情報はすでに山上”見頃”?に変わっていました。
晴れていればまだ見ごろなのかもしれません ^^; 19日
« 三川公園センターのコスモス | トップページ | 熊野古道 女鬼峠 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
御在所岳はもう紅葉が終盤ですか^^;
今年は気温の高い日が続いたので、標高の高い場所の紅葉は
あまり良くないのかもしれないですね・・・
少しずつ気温が下がってきているので、このまま順調に
秋本番となってくれると良いのですが。
お引越しなんかの関係でもうしばらくバタバタするので
しばらくは好好爺さんのブログでお出掛けした気分にさせて頂きます^^
投稿: いわし | 2018年10月21日 (日) 19時56分
いわし さん
ちょっと予想外でしたが、今年もまた期待外れで、
すでに山上の紅葉は終わりでした ><;
おっしゃるように、これからの寒暖の差に期待したいですね。
引っ越しが近づいて出かけることもできないと思いますが、
我が紅葉めぐりも行き場所に悩みそうです ^^;
投稿: 好好爺 | 2018年10月21日 (日) 21時27分