おふさ観音風鈴まつり
奈良県橿原市小房町にある「おふさ観音」。
毎年夏の2ケ月間にわたり開催される”風鈴まつり”ですが、
今年も7月から始まっていて、8月31日まで開催中です。
連日の暑さにはさすがに風鈴の音色も暑かろうと思いながら・・・、
ここにはこの時期の名物、昔ながらの”かき氷”があります ^^;
風鈴とかき氷、これが楽しみで遅まきながら出かけました。
あいにく現地は曇り空になり、
青空のもとで鳴る心地よいく鈴の音・・・とはいきませんが
台風13号の影響もあってか?風はほどよくあり、
賑やかな音が境内に響きます ^^
本堂前で開かれている全国各地の風鈴即売会。
境内に吊り下げられた2,500を超える風鈴
ちょっと強めの風に揺れる短冊
本堂裏に出て、奥にある円空庭へ
亀の池周辺や
本坊玄関前から恋の池へと抜ける道筋にも、
多くの風鈴が飾られていて賑やかです。
この辺りはちょっと変わった風鈴も ^^
円空庭を見ながら奥にある「茶房おふさ」へ。
茶室にも多くの風鈴が吊り下げられています。
昔は全国の有名な風鈴が展示されていましたが、
この日はあまり見かけませんでした?
それはさておき、ここに来ればやはり”かき氷” ^^;
夏限定!風鈴まつり期間だけの特別メニューですが、
この日の注文は宇治金時 。
風鈴の音色にも涼をもらえますが、
それ以上に汗が引くのはこのかき氷がいちばんです。
ただ、食べたあとの暑さはまた格別 ですが ><;
山門左右にあるフヨウもまだ咲き始め?でしょうか?
この日は綺麗な花には出会えませんでしたが、
やはりここまでくるともうひとつ気になる花があります。
まだその時期には早すぎるかと思いながら、
少しは綺麗な花を見てみたいと・・・立ち寄りました ^^; 8日
« 桑名石取祭 祭車曳き出し | トップページ | 本薬師寺跡のホテイアオイ »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント