伊吹山山頂登山道の花
納涼にと思って出かけた伊吹山でしたが、涼しいとはいえ、
さすがに山頂登山道も歩くと暑かった!
西登山道コースを登って山頂お花畑でひと休みしたあとは、
東登山道コースを下りて、中央登山道コースを登り返します。
いつものコースですが・・・この日は快晴の山頂です。
山頂お花畑から、下る東登山道コース
東登山道入口に咲くイブキジャコウソウ
すぐにある東登山道のお花畑。
ここもシモツケソウの咲くところですが、まだその気配もありません。
ここでは久しく見ていませんが・・・今年は咲くのか?
登山道東端から山頂直下の南壁、
ここも群れ飛ぶアキアカネですが、アゲハも飛んでいました ^^;
下る道沿いにはキヌタソウに
ヒヨクソウですが、
特に東登山道沿いで多くみることができます。
あとはただ下るのみ ^^;
いったん駐車場に出て登り返す中央登山道。
坐骨神経痛がまだ完治しないでアップダウンを歩いたためか、
少しバランスを崩すとやはり筋が痛みます ><;
咲き始めのシモツケソウ
この日は癒される花も少なくさすがにキツイ登りでした。
イワアカバナ
山頂に近づくにつれて花も多く見ることができますが
キバナノレンリソウ
今は咲き残る花、これから咲く花と、ちょっと中途半端な時期かも。
山頂に戻ってきました ^^ しばらく吹く風に涼をもらいます。
あとはまた西登山道を下りますが、
この日咲いていた山頂登山道周辺の花たちです。
エゾフウロ
イブキフウロ
コバノミミナグサ
カラマツソウは咲き始め
これはもう終盤のカノコソウ
キバナノカワラマツバは見ごろを迎えています。
伊吹山の北側、
西登山道から眺める山々とイブキトラノオでした。
素晴らしい夏空にひとときの涼を求めた伊吹山。
足のリハリビを兼ねた山頂軽登山でしたがまずは無事に周回を終え、
今度は歩いて登りたいと思いながらの下山でした。 15日
« 伊吹山頂登山道西コース | トップページ | ダイナランドゆり園 »
「お出かけ・趣味」カテゴリの記事
- 城ヶ島(2023.03.16)
- 雪山散歩!御在所岳(2023.02.01)
- 雪の近江孤蓬庵(2023.01.30)
- 湖北のコハクチョウ(2023.01.08)
- あらためて雪の御在所岳・樹氷(2022.12.27)
コメント