近江妙連公園 守山市
滋賀県守山市中町にある「近江妙蓮公園」の近江妙連。
台風一過でまた暑い日でしたが、花はちょうど見ごろとのことで、
ちょっとスタートが遅れましたが ^^;久しぶりの妙連公園でした。
毎回ほゞ同じ時期に訪れてはいますが・・・
まずは入口側にある”瑞蓮池”からです。
いつもながらハスは大きな葉の陰に隠れて咲くためか?
ほとんど花が見えません ><;
葉に隠れて咲き始めた妙蓮の花とつぼみ。
この妙蓮はひとつの茎に2~12までの花をつけ、
ひと花の花弁は2,000から5,000枚とも。
その一茎二花の双頭蓮(そうとうれん)でしょうか?
花ハスの双頭蓮は花托がありますがこちらはありません。
一茎三花の品字蓮
以下、一茎四花が田字蓮、一茎五花が五学蓮(五行蓮)と続き、
一茎十二花が年光蓮(十二時蓮)といわれます。
これは多分、四花か、五花?ではないかと思いますが、
まだ分からないです ><;
一茎四花の田字蓮ですね ^^;
とにかくまだ全開していない花が多く、何度見ても難しい妙蓮。
”妙蓮庵”を挟んだこちらは”妙蓮池”側
やはり葉の陰に隠れて花は見えませんンが ^^;
つぼみと咲き始め
双頭蓮に見えますが、多分一茎四花の”田字蓮”かも?
咲く花の数を想像しながら撮っていますが、
これもまたこの蓮を撮る楽しみかもしれません ^^
あとは一体いくつの妙蓮なのか?
他のしんで見ていただければと思います ^^
何度見ても??が多い近江妙蓮です。
この妙蓮、満開なら花芯はこのあと黒ずんで、
花びらは茶褐色になりそのまま立ち枯れます。
妙蓮池から”妙蓮庵”と瑞蓮池。
見ごろとはいえ、蕾や咲き始めの花もあり、
少し早すぎた感があるものの、すでに枯れた花も多くあり、
どうにも分からない花の咲き様でした ^^; 30日
最近のコメント