2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 青山リゾートハーブガーデン | トップページ | 船頭平河川公園ハス便り »

2018年6月24日 (日)

ハッチョウトンボ

青山リゾートから帰る途中、気になっていたハッチョウトンボを見に
ちょっと立ち寄った伊賀市下友生にある「三重県上野森林公園」です。
まだサギソウが咲くには早過ぎる時期ですが、
ハッチョウトンボは見れるはずと思いつつも・・・ちょうど昼時でした。

涼しい高原から、これまたムチャ暑い湿地のサギソウ園。

Uenofp01

狙うトンボは約2Cmほどの小さいターゲット。
この湿原のなかから見つけ出しますが・・・
そこは見慣れたところだけにあまり苦労はしません ^^;

Uenofp02

いました!
これが目的でなければまず素通りしてしまうほどですが、
ジッと探せば・・・比較的近くと遠くに2匹のオスです。

Uenofp03

Uenofp04

このトンボ、ときどき羽を動かし尻尾を上下させますが、
ほとんど動きません^^;
そのため撮影は楽ですが、ただ遠い!

Uenofp05

我が望遠ではどうしてもあとで切り取ることになりますが、
それだけにピント合わせが一苦労。

Uenofp06

この日は三脚での撮影でしたが・・・
木道に座り込んでの撮影もまた暑い ><;

何度もご紹介していますが、
ここにはもう一か所、園路の水たまり(帯水路)にもいます。

移動しますがこの日咲いていた湿原の花

Uenofp08

お馴染みの”ミミカキグサ”

Uenofp09

”コバノトンボソウ”

Uenofp10

これは”イシモチソウ”でしょうか?咲き始めのようです ^^;
そして

Uenofp11

「水辺のテラス」横には”カキラン”が少し。
園路をサブコテージの方へしばらく行くと、
トンボの保護区になっている水たまりがあります。

Uenofp12

ここは湿原とは違って間近で観察できる貴重なところですが、
この日は3匹です。

Uenofp13

真横からも撮影ができましたが、トンボはやはり動きません。
ときどき急に飛び立つことはあっても、
すぐに元の場所に戻って止まるのが不思議なトンボです。

今年もまたハッチョウトンボに出会うことができましたが、
この日もすでに30℃を越える真夏日でした ><;     22日

« 青山リゾートハーブガーデン | トップページ | 船頭平河川公園ハス便り »

お出かけ・趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハッチョウトンボ:

« 青山リゾートハーブガーデン | トップページ | 船頭平河川公園ハス便り »